2012年1月23日月曜日

実は意外に使いやすかったHP50g

今更、と言われそうですが、実は当方、HP50gで回帰分析を行ったあと、グラフを描くことを余り積極的に行っていなかったのですね。何故か。そのままグラフ作成機能を呼び出して、すんなりとグラフが描けないんじゃないか、と思っていました。
しかし、それは杞憂というやつでして、実はちょっとした手間で(直線)回帰分析データのグラフを描けるのでした。いや、ここまで簡単だったとは。
  1. まず、STATメニューで直線回帰を呼び出し、データをポコポコと入れ、回帰分析を実行します。分析が終わると、回帰式、相関係数、共分散(だったかな ?)の順に、結果がスタックに積まれます。
  2. つぎに、3段目にある回帰式を EQ に入れてやります。 3 PICK 'EQ' STO と打ち込む。あるいは、スタック操作で3段目を呼び出して'EQ'に入れる。
  3. そうしたら、WINメニューで適当な描図域を指定するなどして、グラフを描けばいいのです。
判ってしまえば実に簡単。流れ作業でグラフも描けてしまいます。
回帰分析に使うデータから、最大、最小値を調べて、描図域に指定するプログラムを作ってもいいですね。しかし、そこまでせずとも簡単に操作できるので、お試しあれ。

ちなみに、何でこんなことを今更の様に書いているのか、と申しますと、AFH (Advanced Function Handbook)を読めばいいや、と思って(思っているだけで読んではいない)、マニュアルをおそろかにしていたのでした。しかし「これではアカン直人になってしまう」と思えてきたので、少しだけ眺めてみたのですが、これが、流石にマニュアルというだけの事はありまして、使いこなしに便利な情報が書かれているのです (当たり前と言われればそれまでですが)。皆さんも辞書を片手にヒーヒー言いながら(と言っているのは当方だけか ?)読んでみてはいかがでしょうか。

2012年1月15日日曜日

「既に終わっておりましたが」という記事でしたが

【訂正】 その後、状況が変化した様で、今は予約が行われています。

 【予約 1月下旬入荷】 HP 15c 関数電卓 復刻版 限定モデル - Julyさん
 http://www.july.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=15_41&products_id=558


以下、元記事。
 ---------------------------------


6回目の受付後、キャンセル待ちを申し込むしかなかったHP 15C LEですが、既に「7回目」の受付が行われていた模様です。

【予約】(第7回入荷分) HP 15c 関数電卓 復刻版 限定モデル - Julyさん
http://www.july.co.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=15_41&products_id=558

6回目までで予約終了なのかと思っておりましたが、その後、キャンセル待ちの受付をして、今度は「7回目」となっていました。但し、この7回目は既に「受付終了」との事で、今はどうしようもありません。
とは言え、「キャンセル待ち」ではないので、もしかすると「次」があるのかも ?

Samson cableでも在庫が入った様で、こんな記述があります。
http://www.samsoncables.com/catalog/prodDetail.cfm?Prod_ID=434&Sku=HP15C

Update 01/09/2012: Still in stock! These are units from the December 2011 that have received extra quality checks by HP.

「extra quality checks by HP」、って、f,gキーのぐらつき対策なのでしょうか。

一方、これだけ引き合いが来ているので、今度はLimited Edではない15Cが登場する可能性もあるのかも知れません。

また、一頃見られなくなっていた英語の電卓ページには、再び「20S」が登場しています。

HP 20s Scientific Calculator (20S)
http://www8.hp.com/us/en/products/calculators/product-detail.html?oid=34772

但し、画像も何もないページなので、どんなものなのかも判りません。過去に20Sという製品があり、統計機能に特化した製品だったそうです。何でそんなものを ? と思うのですが、何かしらHPには事情があるのでしょう。それよりも、39gIIの方が先に出てくるのかも。

今回の15C LEは、夏休暇の後に登場しています。これは学生向けではなく「コレクター向け」だったからなのですが、こうして電卓新製品が「欧米の新学期向けに登場」という慣例が破られると、39gIIや20S、そしてLEではない15C、16Cも、近い将来に登場するのかな、などと思えてくるのですが、さてどうなのでしょうか。

2012年1月10日火曜日

未だ、HP 16Cは出そうもありませんが

既に、HP15C LEを入手して利用されておられる方もいらっしゃる事でしょう。
しかし、15Cの再販は今の所、話もありません。また、中には16Cの復刻を期待する方もいるかも知れませんが、それも今の所はなさそうです。
HPでは当面、その動きはないのでしょうが、以前に15Cのクローンを製造するというプロジェクトがあるというので、見てみました。

DM-15CC a real HP-15C clone
http://www.rpn-calc.ch/

当方、誤解していたのですが、このwebページはどうも、スイスのものの様です。
このプロジェクトでは、いよいよ15Cの名刺大クローン電卓「DM-15CC」を製造、既に出荷している様子です。
当初、15Cと同じ寸法を計画していましたが、15C LEが登場するというので、大きさを名刺大に変更しました。写真でみると、かなり興味深い。

で、このプロジェクトでは「a DM-16CC will be next ... 」と、気になる文を掲げています。16Cを期待されている向きは、どうでしょうか。 15Cの方は「which should be by the end of January 2012」と書かれているので、急いだ方がいいのかも ... ?

2012年1月7日土曜日

NECの新しいAndroid製品は、出るのか ?

昨年末はKingJimの「Pomera dm100」が話題になりましたが、一方で、NECのAndroid製品「LifeTouch Note」は値崩れを起こして、結果的にかなり売れた様です。

NECとしては不本意な売り上げになったのでしょうが、値段が下がった事もあって、キーボード付きAndroid端末という製品そのものは、確かに需要があったと確認されたのでした。実際、当方としても欲しいのよ。
そのLifeTouch Noteですが、昨年のCES (Consumer Elecrtonics Show)にてコソーリ展示され、一部でそれが伝えられました。その当時は「モバギロイド」なる呼称も出て、話題となったものですが、2011/03/10に発売された当初は割合売れていたものの、その後は余り売り上げが伸びなかったのか、今日ではやたらと安くなってしまった。しかし、価格下落もあって、かなり売れている模様です。

LifeTouch Noteの発売以降、キーボード付きAndroid製品は、数こそ出てはいないものの、ある程度の需要はあるらしく、ASUSは「Tranformer」シリーズを出しています。LifeTouch Noteに先駆けては、Toshibaの「Dynabook AZ」を出していました。
キーボード付きAndroid製品は、「今こそ投入の時期なのではないか」と思うのです。

AndroidのICSでは、タブレット向けと携帯向けの機能が統合されているとかで、NECの寄贈したキーボードまわりのソフトウェアなども、十分に活かされているものと思われます。そうした成果があるので、ASUSもキーボードファクターのAndroid製品を販売しているのではないか。ならばこそ、日本メーカーからも、キーボードAndroidがもっと登場していいのではないでしょうか。

しかし、CES直前になったというのに、そうした話題を聞きません。
とは言え、昨年もNECはCESにてコソーリ出展だった一方、市場に投入したのは大変に早かった。もしかすると、今度のCESでも同じ様にやってくれるのではないのか、と密かに期待しているのですね。「LifeTouch Note 2」、登場間近なのか、と ! (勝手な言い分です)

CESで、NECはつぎの展示を行うとしています。

NEC to Exhibit at CES 2012 - NEC.com
http://www.nec.co.jp/press/en/1112/2104.html#04

このプレスリリースの中に、つぎの項目があります。

Thin client demonstration of Android based terminals for business use and NEC's Virtual Desktop Infrastructure System (reference exhibit)

あるいは、ここにも書かれていない「新製品」が出るのか、それはCESが開催されないと判りません。

さーて、何が出るのでしょうか。

2012年1月1日日曜日

迎春

昨年は大震災、原発震災もありました。

今年は良い年であります様。

先ずは御挨拶。