2015年2月24日火曜日

こんな夢を見た ...

(長い割に面白いネタではないので、最後まで読まなくても結構です、ハイ)

黒崎監督の映画「夢」ではありませんが、こんな夢を先日、見たのでした。

本屋(最近は足が遠のいておりますが)に行くと、平積みで厚めの週刊百科っぽい書籍が積まれておるのです。厚さは4cm 程度でしょうか。何故か「東洋経済」のムック本の様な体裁で、書名が「懐かしい"ポケット・コンピュータ"が帰って来た ! 特製ポケコン付き」と、驚く内容。厚いのは、ポケコンが付いているからなのです。
そして、ポケコン本体だけではなく、少し厚めの「プログラム・ライブラリ」がセットになっている。ポケコンの方はというと「fx-5800P」の様な感じのもので、実際にはポケコンではなく「BASICプロ電」なのですが、今日的には、fx-5800Pは十分立派にポケコン、と言って良いものでしょうや。しかも、価格が3980円くらい、とかなりオトクな感じ。「こういうの出してくれないかなぁ」という当方の願望が出た、そんな夢なのであります。



先日、Sharpのサイトで昔の電卓のカタログが閲覧できるとかで、少し覗いて見たのですが、カタログ中、ポケコン PC-1210/11 の所に「プログラム・ライブラリ」の写真があります。
昔のポケコンには「すぐにも使ってもらおう」、「計算の即戦力」という事で、冊子のプログラム・ライブラリが付録しておりました。そこには、ゲームはもとより、様々な計算例が掲載されていたのです。
実際にプログラム・ライブラリにあるプログラムが実際にどこまで実用になったのか、定かではありません。しかし、ユーザーはライブラリにあるプログラムをちまちまとキー入力し、プログラミングの勉強も兼ねて、さらに自分の作業に適用する様改変し、使っていたのだと思うのです。場合によっては、プログラムの勉強と同時に、適用分野の勉強にもなったのかも知れない。

あさかぜネット様では、測量の計算プログラムをPDFにて公開しております。当方、あさかぜネットの試みというのは、結構「いいなぁ」と思うのです。実に面白い。測量の計算にプロ電を使う事で「より効率的な業務を」という、あさかぜネットの業務に対する愛情の現れなのであります。

一応「著作物」なのでPDF をここで示すことは致しませんが、一般に公開されているものなので、誰でも気軽に入手できます。fx-5800P のユーザーならずとも、PDFをダウンロードしプログラムを読む事で、そのプログラムがどんな事をやっているか、よく判ろうというものです。
また、やす様のサイトでも、fx-5800P のプログラム・ノウハウがとても広範に公開されて居ります。

さて、なんでまたこんな事を書いたのかというと、過日「あさかぜネットでダウンロードしたPDF を5800に入力できない」という検索ワードで、こちらに見えられた方が居られました。
あさかぜネットでは、fx-5800Pへの入力についても丁寧に解説されています。実際、上記の検索でトップに出るのが、あさかぜネットのページです。所が、当方の所にも訪問されておりました。そこで、当方としても無い知恵を絞って考えたのですが、どうもこんな具合なのか ?
「最近、fx-5800P を買ったのはいいが、プログラミングの勉強も兼ねて、あさかぜネットのPDF を入力しようとしたものの、うまくいかない。どうしよう ?」
問題としては、
  1. fx-5800Pの使い方に習熟していないため、プログラム入力方法の内、細かい所が判らない
  2. そこで、使い方に習熟するため、あさかぜネットのPDF を入力しようとした。しかしうまく行かない
というプロセスがループになっているのではないか。

昔なら、それこそ「マニュアル嫁」だったのですが、今はweb時代、「ググれ」という事で当方の所にも訪問されたのでしょう。果たして、当方の所には「fx-5800Pのプログラム入力について」の情報がなかった。本来ならば、あさかぜネットのページをよく読めば出ているのですが、それでは納得できなかったのでしょう。

高機能電卓は、ある意味「ユーザーを選ぶ」所があります。使用以前からプログラミングについての理解があるユーザーならば、マニュアルを紐解くだけである程度は使えるでしょう。しかし、今日では、プロ電、ポケコンなどの高機能電卓は廃れ、プログラミングの労なく、スマートフォンが使用できます。こうしたユーザーに高機能電卓を活用してもらうには、プロ電のプログラミングについて一から教える努力、マニュアルについても十分丁寧な解説が必要なのかも知れません。いや、それこそ「高機能電卓を何に使うか」その根源的な命題を説かなくてはならないのか、とさえ思うのです。

その昔、ポケコンやプロ電などでプログラムを覚えた方々ならば思い出される事と思いますが、プロ電などのプログラムは、ペーパーウェアのコードをちまちまと自分で入力したものです。少し長いプログラムコードになると、一発で入力できるものではありませんから、何度も印刷されたリストと首っ引きで誤りを探します。
こういう環境では、どうあっても「自分で解決」しないとなりません。何が間違いだったのか、プログラムの内容を検討する事も必要になってきます。そうして、プログラミングに対する知見を深めていったのです。それは、極端な事をいうと「自己との対話」でもありました。
ポケコンのマニュアルは、そうしたプログラミングの学習を補助する部分もあり、また、普通の関数電卓よりも高機能だった事もあって、そうした機能の使用法の説明も書かれていました。CASIOのPB-100なんかにはマニュアル以外に「プログラミング教則本」が付録していた程です。

PCやスマートデバイスが普及し、エンドユーザー・プログラミングの廃れてしまった今日、高機能電卓はその役割を果たしたかの様に、市場は縮小してしまいましたが、それでもCASIOやHP, TIは製品を投入している。それは、かくも多くのエンドユーザー・コンピューティングが(目に見えてはいないものの)広く需要として存在しているからなのだと思うのですが、今日、それをより広げ進めるには、より丁寧な使い方を解説したマニュアル、プログラム・ライブラリなどの充実が望まれる所、と思えてならないのです。

web上には、あさかぜネット様や、やす樣のサイトなど、非常に役立つ情報が公開されております。しかし、それらはfx-5800P利用の「基礎」を知っているからこそ、より活用できるものです。まずは、fx-5800P自体の利用の基礎をしっかりと確認するため、最初の情報としてマニュアル類が充実する必要があるのではないか。

最近のHP 電卓のマニュアルは残念ながらそうでもありませんが、昔のものは、それこそ「読み物」としても十分面白いものでした。読み物として面白いマニュアルにある例題を読みながら、実際に電卓を叩いて答えを出す、というプロセスを経て、高機能電卓の使い方に習熟していったのでした。それは、マニュアルを一通り読めばすぐに使いこなせるというものではありませんで、比較的長い期間、習熟に時間を割く事になります。高機能関数電卓の使用は、十分な知見がないと習熟しないという事でもあります。ある程度長い時間を掛けて習熟するとなると、マニュアルや教則本なども「読んでいて興味を持てる」ものでないと続くものではありません。

高機能電卓の機能に例えば、方程式ソルバや数式記憶機能があります。
  • 数式記憶機能は、ひとつの数式を記憶させておき、数式のパラメタを色々と変化させた所で、どういった数値が得られるのかを簡単に繰り返し計算出来る機能です。
  • 方程式ソルバは一本の方程式を入力し、指定した変数の数値解を求める機能ですが、考えようによっては数式記憶機能をより高機能にしたもの、とも取れます。
こうした機能自体は、内容が判っていればすぐにも使えるものかも知れませんが、電卓の機能としては特殊なため、キー操作や使用の目的、用例など、使い方について少し説明が必要でしょう。

そして、その先のプログラミング機能です。プログラムの概念をある程度知っている方ならば、マニュアルの説明だけで十分に使えるでしょう。しかし、今日はプログラミングをしなくとも使えるIT機器が多く普及している事から、意外にプログラミングの概念を知らない人が多いのではないか、と思われます。
面倒な勉強をしなくてもすぐに利用できる機器、道具が身近にあって使用されるという事、それはそれで良いことではありますが、そうした道具でも、専門的な利用をするとなると、どんな動作をしているのか、ある程度は把握していないとなりません。

今日「ゆとり教育、ゆとり世代は使えない」という意見がまかり通っております。その一方で、ゆとり教育以前の世代が、どうにも非ぬ事をやっている所もあります。それは「ゆとり教育がおかしい」のではなく、既に教育そのものがおかしい事になってしまったのではないか。
海外出兵を声高に叫ぶ首相ですが、一方で教育改革を標榜し、その実体は「<道徳>まで詰め込み教育にするでちゅ!」との事。いや、そうではなく、もっとじっくりと物事を考えられる教育が必要なのです。首相の様にインスタントに「やりたい事をするでちゅ!」じゃなくて、歩みは遅くとも、しっかりと自分の考えを培う教育を、です。(この段落、余り書いていると「特定機密」になりそうですから、ココマデ。物言えば、唇寒し秋の風)





「こんな夢」を見て以来考えていたのですが、ここで、本Blogの提言としまして、つぎの事を言い度。
  • これからの高機能電卓には「プログラム機能」を付けよ
  • そして、充実した内容のプログラミング教本とプログラムライブラリを付けよ
  • プログラミング教本は、螺旋綴じで開いたまま置ける様にし、電卓を操作しながら読める様にせよ
最後のはまんま、昔のHP電卓のマニュアルなんですけどネ。

さて、CASIOサマ。こんな感じの「教則本+プログラムライブラリ」付きプロ電・ポケコンとか、出してくれませんかね ? 微力ながらも協力致し度思いますが。