ポメラ DM250 が出るらしいというウワサが流れております。
最初の情報は、つぎのtweetでした。
ref. https://twitter.com/futafi_namu/status/1488372271911608323
キングジムの技適情報を照会した所、DM250という製品の登録情報が発見された、との事です。
発売から5年を経たポメラ DM200の価格は下落しており、最終処分段階に達したと目されております。
このタイミングで、DM250という情報がもたらされた事で、ポメラユーザーにとっては、まさに「干天の慈雨」と、期待が寄せられている格好であります。
DM200は、蓋のヒンジ部分、開け締めに由来すると思しき、画面変色問題が少なからずあり、購入1年以内でも実費修理となるケースが報告されておりました。
多くのユーザーは気にせず購入した模様ですが、中には、この件が気になって、なかなか手が出なかった、という向きも居た模様。
DM200では、Gメール利用による「疑似クラウド保存」の機能が盛り付けられました。
これなどは、無線LANの機能がハードウェアに用意されているからこその機能でありましたが、
DM200のカーネルがLinuxであり、ネットワーク機能を盛り込める事から、クラウドストレーヂを利用する事自体は可能となっていた模様。
OS/GUIにAndroid OSを盛り付けるには、電池容量が少ない事から、独自の「ポメラShell」ともいうべきファームを取り付けた、と説明されております。
一方で、製品がAndroid PCベースで構成されていて、カーネルにLinuxを採用している事から、命知らず(?)がポメラShellを迂回する様にシステムを改変、X window systemを取り付け、モバイルLinux端末として利用するというハッキングが開発され、一部のマニヤは喜々として利用していたという話もあります。
DM200でデスクトップを動かす際の不自由さは、X GUIを採用するにああたってのポインティング・デバイスが用意されていない点でした。
これを解決するため、キー操作でポインタを擬似操作するクライアントを用意するなどの工夫が必要となっていたそうです。
DM200自体は、単体で十分に「熟成」した商品構成でした。
DM250という型番から、DM200の改善版ではないか、と見る向きもあり、従来のDM200に存在した画面変色問題が改善されたのではないか、と期待されておりますが、同時に、製品の性能・機能の大幅な向上は見込めないものかと推察されます。
DM200のGメールによる擬似クラウド保存機能は、無線のつながりがイマイチだったという報告もあり、この辺りを改善する程度の改良はありそうです。
DM250の技適情報をみると、測定した電波強度の数値が、DM200のそれと比較して若干大きいように思われれます。これは本体設計の見直しによる、画面変色問題への対応と、電波出力の改善、という側面があるのではないか、と期待したい。
あと、DM200のX GUIマニヤ向けに、ポインティング・デバイスの提供、ハードウェアの付加というのは考えやすいのかも知れません。
DM200より壊れにくくなれば、DM250は広く受け入れられる製品になる事が期待されます。
...
一方、DM200発売から5年以上を過ぎ、DM200が終売に近づきつつある今日、果たしてDM250が発売されるのか、という不安もあります。
DM250、出てくれるといいのですが。
2 件のコメント:
こんにちは。
ご承知かと思いますが、自分はDM200ユーザーです。
DM200の購入理由は小型Linuxマシンが欲しかったから、、、
まあ、X-Windowじゃなく、Shellのテキストモードで
軽〜く遊んでおりました。
画面がカラーで使えるのは、リッチな気分を味わえますし、
小型PCをお手軽な価格で入手できるメリットはあります。
今年ブログを復活させた際、記事の打込みにDM200を
使うようになりました。
もちろん、素のワープロ機能で、QRコード変換して
iPhoneへ読み込み、メモ経由でMacBookAirでブログ
更新をしています。
DM200のATOKの変換効率は、とても気に入ってます。
このコメントもDM200で入力しています。
新型DM250、、、
ウワサは昨年末くらいからで、首を長くして待っています。
おそらく昨今の半導体不足や新型コロナ、海外の紛争などの
影響もあるかも、、、
発売してすぐに在庫切れだと転売ヤーの餌食になりかねない、、、
十分な在庫確保して発売かと思います。
ところで、DM200の液晶問題は初耳でした。
自分の使用時間が短いから、まだ影響が出ていないかも?
新型DM250に期待したいのは、
文字数の増加
これだけは必須でお願いしたいです。
当然、Linuxハッキング仕様はそのまま保持。
自分はポインティングデバイスの必要性は低いです。
どうしても必要な方は、USBハブでマウス接続でも。
コスト面を考慮し、必要最小限の仕様が良いか。
画面サイズは、最低でも現状維持を。
通信機能は、QRコード変換があるので、現状維持を。
本体のカラーバリエーションを、黒の他に白を。
黒だとビジネス用途のイメージが強いので。
赤でも良いかも、、、3倍速仕様?
そうなると、外観的には現行機のマイナーチェンジ、、、
DM250の型番だとやはりマイナーチェンジですよね。
Python電卓の対抗馬で、Pythonワープロもありかも。
Linux仕様を全面にするのは、ムリかな、、、
楽しみですね。
ではでは。
hangyodon 様
> DM200の購入理由は小型Linuxマシンが欲しかったから、、、
> まあ、X-Windowじゃなく、Shellのテキストモードで
> 軽〜く遊んでおりました。
オッ、スゴイですネ !
当方、ヘタレなので、システム改変とかおっかなく、横目で羨ましく見ておりました。
尤も、DM200は持っておりませんが ... 。
> 画面がカラーで使えるのは、リッチな気分を味わえますし、
> 小型PCをお手軽な価格で入手できるメリットはあります。
そうですか !
Linux化ハック、偉大なる成果とは思うのですが、どうも、初心者には難しい ... 。
> 今年ブログを復活させた際、記事の打込みにDM200を
> 使うようになりました。
> もちろん、素のワープロ機能で、QRコード変換して
> iPhoneへ読み込み、メモ経由でMacBookAirでブログ
> 更新をしています。
> DM200のATOKの変換効率は、とても気に入ってます。
> このコメントもDM200で入力しています。
DM200、普通にテキスト入力端末として使っても十分価値のあるものです。
> 新型DM250、、、
> ウワサは昨年末くらいからで、首を長くして待っています。
噂は、色々と出ているみたいですネ。
今回の「技適情報」が、かなり衝撃があった模様です。
> おそらく昨今の半導体不足や新型コロナ、海外の紛争などの
> 影響もあるかも、、、
> 発売してすぐに在庫切れだと転売ヤーの餌食になりかねない、、、
> 十分な在庫確保して発売かと思います。
そこは、様々な意見が交わされている模様。
ここで、実際の製造拠点となる中国との関係がきな臭くなると ... ?
消費者としては、固唾をのんで見守るより他、ありません。
> ところで、DM200の液晶問題は初耳でした。
> 自分の使用時間が短いから、まだ影響が出ていないかも?
個体差もあるのでしょうか。
発売初期には、色々と不具合が報告されていた模様です。
今でも時折、Tweetでも見られるのですが、特に、価格.comの口コミなどを御参照。
蓋の開け締めなどで発生、フレキケーブルの損傷とかが疑われている ?
> そうなると、外観的には現行機のマイナーチェンジ、、、
> DM250の型番だとやはりマイナーチェンジですよね。
DM250の型番で技適情報があるというので、製品開発自体は終わっているのでしょう。
後は、何時発売するのか ? という所なのですが、
DM30も早々に終売し、iPadなどの製品でテキスト入力が軽快に出来る様になってしまった今日、
DM250の「ニッチ」な市場に、KingJimが再び世にポメラの製品価値を問うのか、という所に
製品発売のカギがあるのです。「立てよKingJim、ジーク・ポメラ !!」なんちて。
> Python電卓の対抗馬で、Pythonワープロもありかも。
> Linux仕様を全面にするのは、ムリかな、、、
その昔、CASIO が「ポケットワード PW-1000」ちう小型携帯ワープロを出した事がありました。
富士通のOASYS Pocket、NEC Mobile Gaerとか出していたよなぁ。
KingJim以外でもいいから、こんな愉快な製品が出てくれるとウレシイです。
(藤堂様が「ポケットワード PW-1000」の中古品を買った、と言っておりましたネ)
> 楽しみですね。
仰る通りです、ハイ。
コメントを投稿