久しぶりにCASIOサイトを見ると、「スクール関数電卓」という製品カテゴリがある事に気付きました。
https://casio.jp/dentaku/scientific/
スクール関数電卓には、fx-530AZ、fx-710AZが掲載されております。
特にfx-530AZはfx-JP900に似たデザインで、少々気になったもので,調べてみました。
高校斡旋価格 : 3,980 yen
cf. http://www.e-net.nara.jp/hs/ojikogyo/index.cfm/10,1000,c,html/1000/buppinkounyuu.pdf
発売された時期は、以下の記事から、2015/9/2 以前であろうか、と思われます。
CASIOの電卓について。 −Yahoo! 知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10150738090
学校教育向け、という製品カテゴリが登場した事で、にわかに期待が高まるのは、おフランスで先行発売されている「Scearch電卓」であります。
fx-92+ Spéciale Collège - CASIO education fr.
https://www.casio-education.fr/products/fx-92-speciale-college
... アレッ、Scratchの語が無くなっちゃったよ ? ヲイヲイ ... 。
2019年、CASIOはやってくれるのでしょうか !?
6 件のコメント:
akatuki様、こんにちは!
>学校教育向け、という製品カテゴリが登場した事で、
学校用電卓といえば、やす様のサイトでも「温故知新」シリーズでちょうど出てきたところでしたけど、
fx-71Fの学校用のfx-700AZを教科書+問題集込で持ってたりしますが、
実用的に使うにはやはり何か足りない堅物感が多々あります。(^^;
スクール用という電卓の目的は、計算技術検定試験のためらしいのですが、
その歴史はかなり古いようで、昔はポケコンでも可だったみたいですね。
ポケコンも最初はスマホ並みの小型機器だったものが学校用となった頃からは携帯して使うという大きさではなくなってましたが、
それは今のグラフ電卓でも明らかで、一般用としてのデザインを持つものは2つ折りの9860G Slimくらいでしょうか。
ポケットに入れておいてササッと取り出して使うという用途で使える電卓は、もはや標準電卓くらいかもしれませんね。(^^;
>fx-92+ Spéciale Collège - CASIO education fr.
エミュを試してみましたが、これはフランス語だけの電卓なんですね。(^^;
JP900は英語と日本語しかありませんから基本的に各国でそれぞれ専用にカスタマイズするのかもしれません。
fx-5800Pもそろそろディスコンという噂もありますし、今年こそは新機種を期待したいところです。(^^)
Sentaro 様、いつもコメント有難う御座います。また、返事が遅れがちで申し訳ない。
>学校教育向け、という製品カテゴリが登場した事で、
> 学校用電卓といえば、やす様のサイトでも「温故知新」シリーズでちょうど出てきたところでしたけど、
アレッー、そうだったのですね ! 流石は親分様 !!
> fx-71Fの学校用のfx-700AZを教科書+問題集込で持ってたりしますが、
> 実用的に使うにはやはり何か足りない堅物感が多々あります。(^^;
> スクール用という電卓の目的は、計算技術検定試験のためらしいのですが、
> その歴史はかなり古いようで、昔はポケコンでも可だったみたいですね。
ガッコ教育用でポケコン言うと、当時は工業高校向けみたいな話だったのではあるまいか、と。
ポケコン需要が冷え込んで、今日では「計算技術検定試験」向けになった、のかなぁ ?
その昔は、工業高校では計算尺の検定、商業高校では簿記、珠算の検定があったとか。
> ポケコンも最初はスマホ並みの小型機器だったものが学校用となった頃からは携帯して使うという大きさではなくなってましたが、
SHARP PC-1250/1251なんか、ホントに小さかったです。友人が持っているのを羨ましく思ったものでした、
> それは今のグラフ電卓でも明らかで、一般用としてのデザインを持つものは2つ折りの9860G Slimくらいでしょうか。
> ポケットに入れておいてササッと取り出して使うという用途で使える電卓は、もはや標準電卓くらいかもしれませんね。(^^;
仰る通り、今日の高機能電卓はかなり大きいです。
ポケットサイズの関数電卓が、十分な需要というのも頷けます。
増して、今日では、高機能電卓にまさる機能のスマートフォンが十分普及しており、高機能電卓の販売は低落する一方ではあります。
ポケットサイズに近い、fx-5800Pの様な製品など、色々とあると楽しいものですが、なかなかそうも行かない ... 。
> エミュを試してみましたが、これはフランス語だけの電卓なんですね。(^^;
> JP900は英語と日本語しかありませんから基本的に各国でそれぞれ専用にカスタマイズするのかもしれません。
なーるほど !
ベースは共通でも、メモリ資源が少ないので、ファームをカスタマイズで各国対応、いう具合ですね !
日本語フォントの代わりにプログラム環境が入っている、のかなぁ ?
> fx-5800Pもそろそろディスコンという噂もありますし、今年こそは新機種を期待したいところです。(^^)
CASIO Forum辺りが出処なのでしょうか !?
長らく、製品が売られておりますが、そろそろ、今日的な製品にリニューアルしても良い頃。
TI-83+は、ステレオプラグみたいなケーブルでデータのやり取りをしておりましたが、後継の製品ではusbケーブルがつくとか。海外製品も更新されているので、FX-5800PもUSBケーブルでPCと接続、くらいの事はやってほしい。折角、プログラム容量も大きくなっているのだし、プログラムの保存が容易になると、定型計算、実行専用機としての利便もありそうです。
普段使うプログラムを仕込んでおき、出先でもプログラムを作成して実行できる、そんな「エンドユーザー・コンピューティング」なデバイスがあるとイイかなぁ。欲をいうと、ポケットにも入りそうなコンパクトなもの、とか。
akatuki様、こんにちは。
>ガッコ教育用でポケコン言うと、当時は工業高校向けみたいな話だったのではあるまいか、と。
>ポケコン需要が冷え込んで、今日では「計算技術検定試験」向けになった、のかなぁ ?
>その昔は、工業高校では計算尺の検定、商業高校では簿記、珠算の検定があったとか。
スクール電卓の実際の使われている状況にはあまり詳しくないのですが、
各種検定試験があるからその実習用需要というのは確実にありそうですね。
ポケコンは実験等にも便利ですから当時は最適解だったと思われますが、今ではもはや絶滅種ですね…(^^;
>SHARP PC-1250/1251なんか、ホントに小さかったです。友人が持っているのを羨ましく思ったものでした、
あの大きさこそポケコンですよね。(^^)
>ポケットサイズに近い、fx-5800Pの様な製品など、色々とあると楽しいものですが、なかなかそうも行かない ... 。
やす様の「温故知新シリーズ」で登場するfx-4000Pとかすごく小さいんですね。
fx-5800Pでさえでかく見えるという大きさなので、当時は小ささこそ技術の証みたいなところもあったのかなと思います。
>日本語フォントの代わりにプログラム環境が入っている、のかなぁ ?
その可能性は大有りですね。
ただ、JPシリーズでの日本語フォントは使われているフォントのみとすれば容量的には案外少ないのかもしれません。(^^;
>CASIO Forum辺りが出処なのでしょうか !?
やす様のブログへの通りがかり様のコメントから修理対応が2025年までということでしたので、そろそろかなというところです。
「fx-5800P の破損ヒンジの交換、ついでにリニューアル」
https://egadget.blog.fc2.com/blog-entry-656.html
>普段使うプログラムを仕込んでおき、出先でもプログラムを作成して実行できる、そんな「エンドユーザー・コンピューティング」なデバイスがあるとイイかなぁ。欲をいうと、ポケットにも入りそうなコンパクトなもの、とか。
広く普及している電子辞書にグラフ電卓機能をつけるとか、複合的な商品があっても良さそうですが、
そうなるとハッキングと裏腹なのでなかなかに難しいところですね。(^^;
Sentaro 様。〽遅れてばかりでゴメンね ... 。
> ポケコンは実験等にも便利ですから当時は最適解だったと思われますが、今ではもはや絶滅種ですね…(^^;
工業高校向けとして、Z80、PICのアセンブラまで使えたものまであったとか。
簡単ながらバスもあって、外付け自作ボードの様な応用もあり (「太平洋工業」とか)、電子工学の演習などにも使われていたらしい。
この方面の話は、今日ではPIC開発ボードやArduinoなどに取って代わってしまいました。
なるほど、こうしてみると、ポケコンの需要が少なくなってしまったのは致し方のない所ではあります。
CASIOも、こうした分野とは別の所、別の沃野を目指しているのか、それが学校教育、プログラミング教育分野なのか、と !
おフランスでPythonを推進しているのは、そんな事情なのかも ?
確か、数学教育方面では、TI電卓代理店のNAOCO.comが、一所懸命でした。
グラフ電卓が「はしり」の頃、「グラフ電卓で数学のお勉強」みたいな書籍がいくつかあったものでした。
> あの大きさこそポケコンですよね。(^^)
そうです ! 当時、結構欲しかったのでした !
> やす様の「温故知新シリーズ」で登場するfx-4000Pとかすごく小さいんですね。
> fx-5800Pでさえでかく見えるという大きさなので、当時は小ささこそ技術の証みたいなところもあったのかなと思います。
fx-4000P、カタログでしかみた事がなかったのですが、fx-5800Pよりも小さいのは、なかなかイイです。
「ポケットにねじ込んで」というサイズは、ガジェットの理想であります。
今日、それがスマートフォンになってしまったわけですが。
> その可能性は大有りですね。
> ただ、JPシリーズでの日本語フォントは使われているフォントのみとすれば容量的には案外少ないのかもしれません。(^^;
仰る様に、電卓のメニューとかでしか日本語表示がされないので、フォントをフルセットで持つ必要はありませんね。
すると、単なる移植の怠慢なのか ?
あるいは、悪い意味でのマーケティングなのか ?
> やす様のブログへの通りがかり様のコメントから修理対応が2025年までということでしたので、そろそろかなというところです。
>「fx-5800P の破損ヒンジの交換、ついでにリニューアル」
> https://egadget.blog.fc2.com/blog-entry-656.html
あれっ、そんな話が !
永らく製造されておりましたが、流石にプロセッサなどの継続的供給も終盤に近づいてきたのでしょう。それでも2025年までは修理対応という辺り、凄いです。
先日、量販店でfx-5800Pをいじってみたのですが、やはり、今日まで継続して販売されているのは、十分な機能を持ち合わせているからなのだと、改めて思った次第です。
後継機種が出るとなると、メモリの拡大に伴い、プログラムの保存性、導入性が向上する事を期待したいものですが、サテ !?
> 広く普及している電子辞書にグラフ電卓機能をつけるとか、複合的な商品があっても良さそうですが、
藤堂様も、同様の事を申されておりました。ガジェットとしてある程度の実用性が見込まれるそんな製品があると、心がウキウキするのですネ !
> そうなるとハッキングと裏腹なのでなかなかに難しいところですね。(^^;
ある程度機能が充実してしまうと、ハッキングする必要が少なくなる、という事ですね。
電子辞書は電子書籍を特化したものですから、教科書、参考書を入れ、グラフ関数電卓との複合機なら、いつでもどこでも勉強できて、思いかばんを持っての通学からも解放されていいんですけどね。
すぐにスマホ・タブレットという発想に行きますが、オフラインで完結する機器も欲しいですね。
藤堂 様、遅うなりまして申し訳ない。
> 電子辞書は電子書籍を特化したものですから、教科書、参考書を入れ、グラフ関数電卓との複合機なら、いつでもどこでも勉強できて、思いかばんを持っての通学からも解放されていいんですけどね。
ディジタル・ガジェットの「夢」であります。
いつでも、様々な情報を手軽に利用できる、そういうデバイス、いいですネ !
> すぐにスマホ・タブレットという発想に行きますが、オフラインで完結する機器も欲しいですね。
そうなのです ! 私達は、webからも情報を取得しますが、更に、そうした知見なりを自分なりに考える、そうした道具が使いたいのです !
コメントを投稿