2019年3月19日火曜日

HP Primeでpythonが動くとな !

【重要】

この記事の内容、今日ではいささか古くなりにけり。

以下のblog様の記事が参考になります。

 

ref. HP PrimeのPython覚え書きなのだ!
http://hangyodon.cocolog-nifty.com/hangyodon/2022/01/post-374e72.html
 

  ---

 

先日、Sentaro 様からお知らせ戴きまして、HP PrimeのXCASがpython文法に対応した事で、Primeでもpythonコードが動く様になったとの事。手元で動いているHP Primeシミュレータでpythonコードを動かしてみましたヨ。

以下、少々長いのですが。programエディタで「CAS」のチェックボックスをONにしてから入力して下さい。


#cas

## title : py_shida.py
## begin : 2019-02-23 18:44:05 

def py_shida() :
  ## window size
  WIDTH  = 320
  HEIGHT = 240

  ##  field 
  XL  = -4.0
  XH  =  4.0
  YL  =  0.0
  YH  = 11.0

  ##  反復計算の回数
  count  = 100000

  ##  シダの葉を描くよん
  cnt  = 0
  r    = 0
  px   = 0
  py   = 0
  
  while cnt < count :
    cnt = cnt + 1
    r = RANDOM()
    if   (r < 0.01) :
      x = 0
      y = 0.16*py
    elif (r >= 0.01 and r < 0.07) :
      x = 0.2*px  - 0.26*py
      y = 0.23*px + 0.22*py + 1.6
    elif (r >= 0.07 and r < 0.15) :
      x = -0.15*px + 0.28*py
      y =  0.26*px + 0.24*py + 0.44
    else :
      x =   0.85*px + 0.04*py
      y =  -0.04*px + 0.85*py + 1.6
  
    px = x
    py = y
    i = (py-YL)/(YH-YL)*WIDTH
    j = HEIGHT-(XH-px)/(XH-XL)*HEIGHT
    PIXON_P(i, j, RGB(0, 96, 0))
 
  ##  key wait
  FREEZE

#end


ンマァ、なんて長いのでしょう ! まるで某代議士のチ○ポの様な ... オゲレツ !!

それはさておきまして、OSを最新にすると、XCASがpython文法に対応したとの事で、HP Primeでpythonコードが動く様になります。HP Primeをお持ちの方は、是非ともお試し頂きたく !

なお、βではありますが、新しいシミュレータなどが、つぎの所から入手できます。


HP Prime Beta Software - MoHPC
https://www.hpcalc.org/prime/beta/


一方、海の向こうではGeneration 2nd という新型ハードウェアのHP Primeが販売されているとか。性能が向上していると ! 欲しくなっちゃったヨウ。

で、並行輸入品がないのか、調べてみましたら、一応はあるらしい。

HP Prime G2グラフ計算機 - Amazon JP
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%92%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-2AP18AA-B1S-Prime-G2%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F/dp/B07HF6RXGG/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1552733648&sr=8-6&keywords=hp+prime+graphing+calculator

価格: ¥ 64,920 ... 高いなぁ。
しかも、アヤシイのが「256 MBフラッシュメモリ」という所。確か、G2はFlash 512 MBだったような ?

HP Prime - en Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/HP_Prime

それでも「2AP18AA#B1S」という型番が出ているので、つられてしまうのです。さて、その真相は !?

12 件のコメント:

Sentaro さんのコメント...

akatuki様、こんにちは!

懐かしのシダグラフィックスPython版ですね。(^^)

ってことで、早速、実機にて試してみました。

元祖HP Primeでは、
3分35秒
で、G2はというと、
1分12秒
ほぼぴったりシャア専用=3倍速!です。(^^)

PCのエミュレータでは数秒で終わるので、
実機はまだまだ遅いといえば遅いですが、
そこはそれ、やっぱり実機でないと雰囲気が出ません。


>価格: ¥ 64,920 ... 高いなぁ。

型番は確かに合ってるようですけど、ちょっと高すぎです。(^^;

akatuki さんのコメント...

Sentaro 様、早速のコメント、多謝です !

> 懐かしのシダグラフィックスPython版ですね。(^^)

そうです ! PCのpythonで作ったものを持ってきて書き換えたのでした。目下、pythonのお勉強中 ... 。

> ってことで、早速、実機にて試してみました。
> 元祖HP Primeでは、
> 3分35秒
> で、G2はというと、
> 1分12秒
> ほぼぴったりシャア専用=3倍速!です。(^^)

実行結果、お知らせ戴きまして有難う御座居ます !
やはりG2は「赤い」のですネ ! しかし、アメリカでも流通していないという ... 。

> PCのエミュレータでは数秒で終わるので、
> 実機はまだまだ遅いといえば遅いですが、
> そこはそれ、やっぱり実機でないと雰囲気が出ません。

仰るとおりであります !
Julyさんも畳んでしまったらしく、現状、輸入品に頼ることになります。
そこへG2が出たので、なかなか手が出しにくい状態になってしましましたが、
やはり実機をコチャコチャと使いたいものです。

> 型番は確かに合ってるようですけど、ちょっと高すぎです。(^^;

そうなんですヨ !
流通が限られているので、価格高騰なんでしょうけれども。
型番が示されているのですが、届いたモノは ... ? なんてコトがあるとマズイですネ。

Sentaro さんのコメント...

akatuki様、こんにちは!

>やはりG2は「赤い」のですネ ! しかし、アメリカでも流通していないという ... 。

未だに欧州方面の一部しか流通していないみたいなので、
ひょっとしたら何か重大な不具合が残ったままなのではないかと勘ぐってしまいます。(^^;

>Julyさんも畳んでしまったらしく、現状、輸入品に頼ることになります。
>そこへG2が出たので、なかなか手が出しにくい状態になってしましましたが、
>やはり実機をコチャコチャと使いたいものです。

やはり国内での扱いがあるとないとでは大違いですよね。
HP電卓は本体が日本語に対応してくれてる唯一のメーカーなので
国内販売元があってほしいところではありますよね。

>流通が限られているので、価格高騰なんでしょうけれども。
>型番が示されているのですが、届いたモノは ... ? なんてコトがあるとマズイですネ。

G1でも後期版ではキー配色も同じと思われるので見ただけでは区別が付きません。
G2になって内部メモリも大幅増ですし、型番確認はもちろん、このあたりの確認も必須ですね。
https://pm.matrix.jp/img/PrimeG1.png
https://pm.matrix.jp/img/PrimeG2.png

akatuki さんのコメント...

Sentaro 様、遅れておりまして申し訳ない !

> 未だに欧州方面の一部しか流通していないみたいなので、
> ひょっとしたら何か重大な不具合が残ったままなのではないかと勘ぐってしまいます。(^^;

ムムム !?
そういった可能性も拭いきれませんが、
アメリカ・トランプ政権と中国・習近平体制の「貿易戦争」の余波で、アメリカへの流通が滞っていたりするのかなぁ,などと愚考。

> やはり国内での扱いがあるとないとでは大違いですよね。
> HP電卓は本体が日本語に対応してくれてる唯一のメーカーなので
> 国内販売元があってほしいところではありますよね。

現状、日本語表示が標準で出来るとなると、HP Primeに限られますネ。
fx-CG50も標準で日本語に対応してもらうといいのですが > CASIOサマ

> G1でも後期版ではキー配色も同じと思われるので見ただけでは区別が付きません。
> G2になって内部メモリも大幅増ですし、型番確認はもちろん、このあたりの確認も必須ですね。
> https://pm.matrix.jp/img/PrimeG1.png
> https://pm.matrix.jp/img/PrimeG2.png

アッ、そういう確認方法がありましたのですね !
しかし、6万円を出す勇気はなく ... 。
Sentaro様にお知らせいただきました、fx-CG50の並行輸入品をAmazonで売っている、スリーゲイト。目下、ファームウェアver.2のG1を売っておりますが、アソコが扱ってくれると、少しは下がったりするのかなぁ ? 尤も、ヨーロッパからの輸入になるので、激安とは行かないのかも ... 。

Sentaro さんのコメント...

akatuki様、こんにちは!

>ムムム !?
>そういった可能性も拭いきれませんが、
>アメリカ・トランプ政権と中国・習近平体制の「貿易戦争」の余波で、アメリカへの流通が滞っていたりするのかなぁ,などと愚考。

あ、その可能性が高そうですね。(^^;


>現状、日本語表示が標準で出来るとなると、HP Primeに限られますネ。

Primeの先代というか実験機?の39gIIもUnicode対応なので出来る模様です。
ftp://ftp.hp.com/pub/calculators/39gII/
エミュで確認しました。(^^)


>fx-CG50も標準で日本語に対応してもらうといいのですが > CASIOサマ

開発時には予定されていたと思われるShift-JIS対応が未遂状態なのでぜひとも完遂して欲しいところではありますね。


>Sentaro様にお知らせいただきました、fx-CG50の並行輸入品をAmazonで売っている、スリーゲイト。目下、ファームウェアver.2のG1を売っておりますが、アソコが扱ってくれると、少しは下がったりするのかなぁ ? 尤も、ヨーロッパからの輸入になるので、激安とは行かないのかも ...

スリーゲイトは、フランスからNumworks、ドイツからCP400の並行輸入品もありますし、
G1の在庫2ということで、次はドイツあたりからG2という可能性はありますね。
おそらく高くてもCP400くらいの価格だろうと思われますので、6万ということにはならないと思われます。(^^;

と、Amazonで電卓をいろいろ見てたら、
”dm42 - 非常に正確な計算機”というのが\25000+送料\1700で出てるのがちょっと気になりました。

15CのLimited EditionやDM15Lはスルーしてしまったのですが、
これは34桁精度で画面も大きいですし、USB給電で「シャア専用」3倍速!等、何やら面白そうな感じがしています。(^^)

akatuki さんのコメント...

Sentaro 様、夜更けにどうも !

> あ、その可能性が高そうですね。(^^;

まあ、XCASでpython、という流れでは、アメリカよりもヨーロッパ優先なのかも知れません。
米中の貿易については、静観するよりほか無く。

> Primeの先代というか実験機?の39gIIもUnicode対応なので出来る模様です。
> ftp://ftp.hp.com/pub/calculators/39gII/
> エミュで確認しました。(^^)

エエッー !? そうだったのでつか !
確か、39gIIはAdd-onが使えるとかナントカで、その辺りでHP Primeでも何かオモロイ事に .. と期待していたのですが。既にUTF-8だったのですね !

> 開発時には予定されていたと思われるShift-JIS対応が未遂状態なのでぜひとも完遂して欲しいところではありますね。

パワーユーザーもこう申しております、是非とも御検討を ! > CASIO様

> スリーゲイトは、フランスからNumworks、ドイツからCP400の並行輸入品もありますし、
> G1の在庫2ということで、次はドイツあたりからG2という可能性はありますね。
> おそらく高くてもCP400くらいの価格だろうと思われますので、6万ということにはならないと思われます。(^^;

なるほど、そうなると、少しは「脈あり」かなぁ ? どうでしょうか、スリーゲートさん ? (ここで行っても伝わりはしないか ...)

> と、Amazonで電卓をいろいろ見てたら、
> ”dm42 - 非常に正確な計算機”というのが\25000+送料\1700で出てるのがちょっと気になりました。

HP42Sのマルチライン液晶版ですネ !
HPの所に日本語HP42Sマニュアルがありましたから、結構イイものだと思います。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01094960.pdf

> 15CのLimited EditionやDM15Lはスルーしてしまったのですが、

15C LEは、その後の展開が残念な事になってしまいました。
DM15Lはカードサイズの15Cとしてとっても気になっていたのですが、本邦で販売されるまで少々時間が掛かってしまいました。
そこへdm42が登場、なので、これは丁度いい頃合いなのだと思います。
しかし、海外から直で買ったほうが安いのかなぁ ?

> これは34桁精度で画面も大きいですし、USB給電で「シャア専用」3倍速!等、何やら面白そうな感じがしています。(^^)

と、言うことは ... ?

Sentaro さんのコメント...

akatuki様、こんにちは!

>HP42Sのマルチライン液晶版ですネ !
>HPの所に日本語HP42Sマニュアルがありましたから、結構イイものだと思います。
>http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c01094960.pdf

ありがとうございます!
これからかなり役立ちそうです。(^^)


>と、言うことは ... ?

はい!
ちょうど一週間で届きました。(^^;
直の方が安いのは分かっていたんですけど、ポチるだけでという誘惑に負けました。

で、第一印象ですが、ずっしり来る重さに本気度を感じます。
今どきの電卓には無くなってしまった重厚さが良いですね。
液晶がモノクロ電卓史上最強にくっきり綺麗なので、
これでグラフ電卓作ればかなりのものが出来そうと思ったりもしました。

RPN電卓としては50Gに続いてですが、
マニュアル見ないでもそれなりに使えてしまったのは、
液晶の情報量が多いのと直感的に分かりやすいキー配置/機能になっているかなと思いました。
あと、本体にヘルプマニュアルがあるのも大きいです。
htmlファイルがヘルプになっているのでこれはいろいろと参考になりそうです。(^^)

akatuki さんのコメント...

Sentaro 様、遅うなりまして申し訳ない !!

> はい!
> ちょうど一週間で届きました。(^^;
> 直の方が安いのは分かっていたんですけど、ポチるだけでという誘惑に負けました。

ウーム、すぐにゲットしてしまうとは、電卓ユーザーの鑑のようであります。

> で、第一印象ですが、ずっしり来る重さに本気度を感じます。
> 今どきの電卓には無くなってしまった重厚さが良いですね。
> 液晶がモノクロ電卓史上最強にくっきり綺麗なので、
> これでグラフ電卓作ればかなりのものが出来そうと思ったりもしました。

オオッ、コレは久しぶりの大型新人 !? なのか !
電卓、「電子式卓上計算機」言うくらいですから、重厚なのは、存在感があってイイですね。
結構、モノクロ液晶でも良いものが作られているのですね。KingJimもpomeraに、こうした液晶を使うとか、かんがえないのか。

> RPN電卓としては50Gに続いてですが、
> マニュアル見ないでもそれなりに使えてしまったのは、
> 液晶の情報量が多いのと直感的に分かりやすいキー配置/機能になっているかなと思いました。

使いやすいキー配置と画面、いい感じですネ。
50Gはスタック深度無制限でしたが、これはRPLの都合だったからで、RPN電卓ではスタックはX,Y,Z,Tの4段いうのが大半だったらしい。
多くのRPN電卓はLCDが1行表示だったので、スタック4段を全て表示できなかったのですが、マルチライン表示になったので、計算がより進めやすくなります。

> あと、本体にヘルプマニュアルがあるのも大きいです。
> htmlファイルがヘルプになっているのでこれはいろいろと参考になりそうです。(^^)

おおっ、そうだったのですネ !
ナルホド、製作者に「製品を存分に活用してもらいたい」というホスピタリティ、大いなる「愛」があるんですね ! ウーム。

他のblog様で見たのですが、ソフトウェアのcopyrightに、Free42の作者、Thomas Okken氏の名前が入っていて、この電卓製品が、こうしたコードを利用している、という所がなかなか素晴らしい事になっている、と思うのです。
一方、HP42Sでは、液晶のpixel controlが出来たのですが、こちらではどうなるのかなぁ ? コレが在ると、かなり面白い事になりそうです。(当方、ここまで根気の要るコードは書けそうもありませんが)

Sentaro さんのコメント...

akatuki様、こんにちは!

>ウーム、すぐにゲットしてしまうとは、電卓ユーザーの鑑のようであります。

あ、いえいえ、なんていうか、
DM42の場合はRPNがどうのこうのよりもそのハードウェアへの興味から買い逃したら後悔するという雰囲気になってましたのでつい…。(^^;


>オオッ、コレは久しぶりの大型新人 !? なのか !

SwissMicrosはカードサイズの小っちゃなクローン電卓を作っていたときから知ってるので、
DM42が新人なのかどうなのかが?ですが、かなりの大型新人と思えます。(^^)


>結構、モノクロ液晶でも良いものが作られているのですね。KingJimもpomeraに、こうした液晶を使うとか、かんがえないのか。

電源切ってもずっと表示され続けるSHARP製のメモリ液晶ということなので、pomeraのとたぶん同じタイプの液晶ですね。


>他のblog様で見たのですが、ソフトウェアのcopyrightに、Free42の作者、Thomas Okken氏の名前が入っていて、この電卓製品が、こうしたコードを利用している、という所がなかなか素晴らしい事になっている、と思うのです。

Free42を実際に使ったことはなかったのですが、
DM42はFree42の実機版という感じみたいですね。(^^)


>一方、HP42Sでは、液晶のpixel controlが出来たのですが、こちらではどうなるのかなぁ ? コレが在ると、かなり面白い事になりそうです。(当方、ここまで根気の要るコードは書けそうもありませんが)

プリインストールのプログラムにグラフを描くのがあるのでピクセル描画は普通に出来るようです。
DM42のCPUパワーはモノクロのグラフ電卓ぐらいはありそうなのでグラフ電卓としてもいけるハードと言えますね。
メモリ液晶は反応が遅いのかなと思いきや、リフレッシュ速度もかなり上げられるのでリアルタイムゲームも普通にいけそうな感じです。

絶滅危惧種のRPN電卓というのを差し引いても、実用電卓としては過去から現在まで見渡しても決定版に近い出来なのではないかと思ったりもします。
高機能電卓=ほとんど学校用になってしまった昨今では、CR2032一個でこれだけのハイスペック電卓が動いてしまうというのはかなり貴重な存在と言えますし、これこそが実用的な電卓の本来あるべき姿ではないかと感じます。(^^)

匿名 さんのコメント...

Amazon.co.uk にて 購入できます。
本体価格は139ユーロでしたが、詳細は下記の通りです。
約 2週間できました。約 2万でんです。 参考になれば幸いです。
Item Subtotal: £116.62
Postage & Packing: £13.77
Import Fees Deposit: £10.43
Total: £140.82 → JPY 19,915*
Paid by Visa: £140.82 →JPY 19,915*

Sentaro さんのコメント...

匿名様、こんにちは!

HP Prime G2の販売情報ありがとうございます!&ご購入おめでとうございます!(^^)
JPYへのレートが若干高い感じもしますけど、
送料込み2万で輸入できるなら妥当な価格でしょうか。
G2はまだ日本にはほとんど入ってきてないと思われるだけに貴重ですね。(^^)

akatuki さんのコメント...

匿名 様

Ama UKでの購入レポート、有難う御座います。
取り敢えずは、御購入、お慶びを申し上げます。

ウーム、安いなぁ。
安い、と言って、ゾンザイに扱わず、じっくりと使い込んで行かれたく思います。
当方、先日は手持ちのTI-83+の画面に穴を開けてしまい、画面に「シミ」が広がりつつ、で、使用できないでおります。
慣れてくると、こうした扱いをしてしまうので、ケースのある製品はケースを積極的に装着するなど、永きにわたって労りつつ、御利用戴きたく。