2022年4月19日火曜日

TI-84 plus CE python ed.が入手困難

 先頃まで、Amazon JPでも入手できた TI-84 plus CE python ed. ですが、入手された方は幸いだった、と言えそうです。

本家Amazon.comで調べてみますと、

https://www.amazon.com/TI-84-Python-Graphing-Calculator-Infinitely/dp/B01NC0GADQ?th=1

一部のカラバリでpythonが入手可能ですが、かなり限られている模様。

それもそのはずで、TIのページには、

https://education.ti.com/en/products/calculators/graphing-calculators/ti-84-plus-ce-python

「サプライチェーンの影響で流通量が減っております。スマソ」
みたいな事が出ている。

サプライチェーンの影響は世界的らしく、こんな話がありますネ。

ref. 中国のロックダウン、「iPhone」の生産の一部に影響が出始めている模様 - 気になる、記になる
https://taisy0.com/2022/04/11/155624.html

ref. 中国のロックダウンによるiPhoneなどの生産停止、Appleは早期の生産再開に向け中国政府と交渉中か - 気になる、記になる
https://taisy0.com/2022/04/16/155867.html

「世界の工場」中国が、今やロックダウンで世界的に影響が出ている。

高機能電卓の流通にも影響が出ていて、Raspberry Piなどのデバイスなども流通が激減しているらしく、
更には、Pomera DM250出ないのも、こうした事情があるからなのかも知れません。



8 件のコメント:

hangyodon さんのコメント...

こんにちは。

ホント、コロナ禍の長期化がモロに影響していますね。

コストダウン目的が、生産出来ないとなれば
商機を逃すだけでは済まされないケースも、、、

生産拠点の分散化は、自然災害でも必須なのに
現実は中国一極化な訳でこの様な始末、、、

海外紛争では、燃料資源や食品原料が高騰し、
世界的に経済が悪化している、、、
経済制裁のはずが、我が身にも直結とは、、、

コロナ禍により、世界がいろいろ歯車が噛み合って
いないと思う自分です。

python電卓などを使う学生も、リモートや
マスク越しの満足のいかない授業を受け
ざるを得ない、、、何とも残念です。

いつまでも、学生時代の高機能電卓への思い出を
大切にしてほしいと願います。

早くコロナ禍、海外紛争が収束します様に。

ではでは。

akatuki さんのコメント...

hangyodon 様

> ホント、コロナ禍の長期化がモロに影響していますね。

仰る通りであります。

> コストダウン目的が、生産出来ないとなれば
> 商機を逃すだけでは済まされないケースも、、、

中国の工場も、なかなか大変ではあります。

> 生産拠点の分散化は、自然災害でも必須なのに
> 現実は中国一極化な訳でこの様な始末、、、

そこは、やはり「世界の工場」なので、世界中が頼りにしておる所なのです。
中国も、感染症対策で労働者が出勤できないらしい。
そこは、労働者保護の観点から、仕方のない所であります。

> 海外紛争では、燃料資源や食品原料が高騰し、
> 世界的に経済が悪化している、、、
> 経済制裁のはずが、我が身にも直結とは、、、

エネルギー資源は、そこそこの流通経路があるらしいのですが、
食いもんは、海外の火山噴火により日照が低下、これから価格が上がっていくらしい。
そうした世界で、ルーブルは徐々に価格が戻って来ていて、円のみが暴落。
エネルギーも食いもんも、輸入のものは値上がりする一方 ... 。

> コロナ禍により、世界がいろいろ歯車が噛み合って
> いないと思う自分です。

新型感染症の世界的流行の今日、様々な問題が持ち上がってきております。
昨年暮、G20などではSDGs、脱CO2の方向を打ち出しました。
これが、今日RussiaのUkraine侵攻と絡み合ってルーブリ制裁と至ったらしい。
一方で、アメリカなどはUkraineへ武器供与、「もっと戦え」と言っている。
儲け話には余念がないバイデン・アメリカの方針なのか ? SDGs、どこへやら。平和もどこへやら。

> python電卓などを使う学生も、リモートや
> マスク越しの満足のいかない授業を受け
> ざるを得ない、、、何とも残念です。

学問も人と人との対話が重要ではあります。
こうした状況は、沈思黙考の良い機会となる事を期待しつつ。

> いつまでも、学生時代の高機能電卓への思い出を
> 大切にしてほしいと願います。

今時は、スマートフォン全盛なので、高機能電卓を積極的に使うのは、
計算関係とプログラミングに限局されてしまいそうです。
そんな御時世でも、面白ガジェットとして、高機能電卓を使って行きたいものです。

> 早くコロナ禍、海外紛争が収束します様に。

そうですネ。
色々とありますが、平和が一番ではあります。

やす (Ktyski) さんのコメント...

akatuki様
hangyodon様

最近、半年くらい前に、東京外国語大学の学生さんに仕事の一部をお願いしたりして、結構楽しい時間共有しています。若くて優秀な学生さんとの交流は、脳ミソが活性化してゆくのが自覚できて、面白いものです。

最近のある一定レベル以上の大学生は、コミュニケーションに大変飢えているようです。これは特に文系に顕著なようです。

学問だけでなく、広い意味での学びの機会が大幅に失われていて、そのような環境に対して、積極的に工夫して乗り切ろうとする人と、内にこもってしまって消極的な人生になっている人に二分化しているように、私には見えています。

私の生活でも、コロナやウクライナ戦争の影響が大変大きくなっています。仕事上のピンチとチャンスの両方が同時にきていて、ピンチへの手立てとチャンスを活かす手立ての両方をやらざるを得ず、従来の2~3倍の手間暇がかかってしまい、生活が激変しています。週のうち2~3日は家に帰れない状態。

とにかく、未曾有宇な経済情勢、社会状況なので、ルーチンワークというものが吹っ飛んでおり、全ての事柄を原理原則から考え直して対応しないと、かなりヤバイ感じです。


なので、e-GadgetでのPython入門講座は、少し書きためた状態ではありますが、実質頓挫しております。もう少し落ち着かないと、どうにもならなくて...

ブログ自体は、隙間時間を見つけて、少しづつ手をいれておりますけど、あまりじっくりと頭を手をかけることができておりません。

ここ1ヶ月のブログの状況を Google Search Console で調べてみると、アクセスされた記事や検索キーワードのトレンドとして、従来と同じ傾向として、検索ワードやアクセスの話題として fx-CG50 と Python が増加していますが、新たな傾向として、fx-5800P が激増しています。

fx-5800P への回帰現象が起きている可能性があるとして、その背景がよく理解できていません。
電卓の価格は増加傾向にあり、国内では安く買える正規品として、fx-5800Pが注目されているのでしょうか?

話題としては、かすっている程度で、横に逸れてしまい、申し訳ありません。

akatuki さんのコメント...

やす (Ktyski) 様

親分、遅れておりまして申し訳ない !

> 最近、半年くらい前に、東京外国語大学の学生さんに仕事の一部をお願いしたりして、結構楽しい時間共有しています。若くて優秀な学生さんとの交流は、脳ミソが活性化してゆくのが自覚できて、面白いものです。

素晴らしい事であります !

> 最近のある一定レベル以上の大学生は、コミュニケーションに大変飢えているようです。これは特に文系に顕著なようです。

若い人、学生さんは、勉学に熱心なので、コミュニケーション、対話も熱心なのだと。
それは文系理系問わずでありましょう。
スマートフォンが普及して、もう10年以上が過ぎております。
今日、若い人々はスマートフォンが身近なネットデバイスであり、「社会の窓」(当方の様なオッサンでは別に意味になってしまいますが ...)で、文系とか理系とか問わずに、ITパワーを十全に活用する事を仕草として身につけており、社会的にも要請、更にいえば、半ば強要されている様な所があります。
この様な御時世で、大学生ともなれば、スマートフォンの利用はもとより、PCの利用スキルも身に着けないとならない。それは、文系理系と言った区分けに関わらずなのであります。
「Gigaスクール構想」とかで、小中学校のガキ共にPCなどをあてがう事業が進められたとの事ですが、当方のようなポンコツから見ると、時代の進歩に置いていかれる事になりつつある。
こうした進歩は、基本的には歓迎されるものではあります。が、当方のように「置いてけ堀」になってしまうので、まだまだ、人生は勉強が必要になってしまうのですネ、ハイ。

> 学問だけでなく、広い意味での学びの機会が大幅に失われていて、そのような環境に対して、積極的に工夫して乗り切ろうとする人と、内にこもってしまって消極的な人生になっている人に二分化しているように、私には見えています。

そこは、色々と考えさせられる所であります。
産業大手を始め、正社員を「育てる」所も少なくなり、若い人々は「即戦力」として、非正規雇用が増えている。
そんな御時世、大学などの教育機関に対する公共投資も減り、国公立大学も独法化、学問の自由化が阻まれる所で、産業大手も独自研究を進めるどころのハナシではないらしい。
積極的に研究を進めようという意欲、大切にしたいものであります。

> 私の生活でも、コロナやウクライナ戦争の影響が大変大きくなっています。仕事上のピンチとチャンスの両方が同時にきていて、ピンチへの手立てとチャンスを活かす手立ての両方をやらざるを得ず、従来の2~3倍の手間暇がかかってしまい、生活が激変しています。週のうち2~3日は家に帰れない状態。

お疲れ様であります !
色々と、生活様式の変化を強要される御時世であります。くれぐれもご自愛戴き度。

> とにかく、未曾有宇な経済情勢、社会状況なので、ルーチンワークというものが吹っ飛んでおり、全ての事柄を原理原則から考え直して対応しないと、かなりヤバイ感じです。

仰る通りです !
実際の所、本邦は既に「戦争直後」状態なのか ? とも思う所ではあるのです。諸般、色々と裏目裏目に出ている様な。
何かしら、営々と築き上げてきた「国富」が毀損されている、そんな気がしておるのです。

> なので、e-GadgetでのPython入門講座は、少し書きためた状態ではありますが、実質頓挫しております。もう少し落ち着かないと、どうにもならなくて...
> ブログ自体は、隙間時間を見つけて、少しづつ手をいれておりますけど、あまりじっくりと頭を手をかけることができておりません。

そこは、まずはお仕事の方が優先されるものでありますから。
こうした状況がいつまで続くのか、まだまだ先行きは判らないものの、やれる事を粛々と進めるよりありません。

> ここ1ヶ月のブログの状況を Google Search Console で調べてみると、アクセスされた記事や検索キーワードのトレンドとして、従来と同じ傾向として、検索ワードやアクセスの話題として fx-CG50 と Python が増加していますが、新たな傾向として、fx-5800P が激増しています。
> fx-5800P への回帰現象が起きている可能性があるとして、その背景がよく理解できていません。
> 電卓の価格は増加傾向にあり、国内では安く買える正規品として、fx-5800Pが注目されているのでしょうか?

重要な指摘、有難う御座居ます !
そうなんですよ、当方の所も、fx-5800Pの記事のアクセス、増えておりますネ。
実際、当方も気にはなっておるのですが、PCへのコード転送、少々手順がかさんでしまい、気軽に行かないので、個人的には敬遠気味なのであります。
この辺りを改良し、PCへのコード転送が簡潔に行える後継機種が出てくれたら、飛びつきたいなぁ、と、自堕落な事を言い。

やす (Krtyski) さんのコメント...

akatuki様

最近データサイエンスという言葉を良く聞くようになっています。
経済学でも、お金の話だけではなく、様々な社会科学と数学/プログラミング開発が結びついた新しい学問分野が、とでも大きな広がりを見せています。これはアメリカで顕著で、日本ではそうでもないようですが...

なので、○○経済学という分野ではデータサイエンスががっちりと結びついていて、元々数学と不可分の経済学の応用分野といった位置づけのようです。

従って、一見文系っぽい名前の学科でも、バリバリ数学やプログラミングを駆使しているのが最先端です。
生きをするようにプログラミングができる人が文系にも生まれてきている世の中になったといえましょう。

そもそも、文系/理系という区分けは、ナンセンスだという話に繋がると思います。

私の母校では、入学したとき、自然科学、社会科学、人文科学と、全ての分野に「科学」がついていると器亜kされて、へぇ~、ほぉ~ と思ったものです。科学ならば、論理、数学、実験が不可欠なわけです。私が学生の時は、理系学科が社会科学をやっていることはあっても、文系学科が数学やプログラミングを駆使したものは殆ど聞いたことがありません。

パソコンレベルでAIが使えるようになり、大型電算機でビッグデータを扱えるようになり、おっしゃるようにコンピュータが当たり前に身近で使える時代になった若い人達が、そのような世界に入ってきているというのが、現状だと思います。

Gigaスクール構想は、主導しているお役所にITが判っている方々が、絶望的に居ないという状況はどうなんでしょう? プログラミングは学校で教わるものではなく、興味があれば自分で勉強するものだと思うのは、間違っているでしょうか?

専門的な教育はあっても良いでしょうが、ツールとして使いこなすのは、ついでに自分で勉強することだと思えてなりません。今の若い人達の中には、息をするようにプログラミングができる人が増えてきているのは間違いないです。そして優秀な人は日本では成果を出しにくく、出した成果も認められにくいので、海外へ出て行ってしまうのも現状です。

最近、Pythonの勉強を始めたのは、仕事に機械学習を利用できないかと思っていることもあります。

昔々、今はDeep Learningといっていて、当時は ニューラルネットワークスといっていた技術を仕事の延長線上でチョットだけ囓ったことがあって、その感じが今も残っているので、とりあえずの理論っぽい計算結果(市場に出回っているお金の総量を国ごとに比較する方法)と実際の値の差を、Deep Laerningで埋めて、為替レートを予測するプログラムを試しに書いてみたりしています。
数年といった長期間の予測はわりと判りますが、突然10円も狂ったり、1ヶ月~数ヶ月のスパンでの難しさがあって、まだハチャメチャではあります。

若い柔軟な頭だと、もっと進むのでしょうが、もうアカンです。仕事絡みの趣味って感じで、ゆっくりとボチボチやっています。何か楽しいことに時間を使わないと、混沌とした今の時代気が滅入ってしまいますので...

いずれにせよ、プログラミングは結構大切なスキルとして、学習の機会がもっと増えると良いのになぁ、と思います。昔プログラミングの経験があるリタイヤ組の人達にもチャンスはあると思うのです。

私のブログで最近Pythonを取り扱うようになったのも、Casio機にPythonが搭載されたことが最大のきっかけですが、上のような思いも背中を押してくれています。

つまみ食い的にPythonを学習している私自身が、基本から語れるようになるのも、学習の良いモチベーションになります。Outputをすることが学習が進むというのは本当ですね!!

そのささいな楽しみが、最近は奪われているのでチョット辛いです。


ところで、このブログでも fx-5800Pの検索で来られる方が増えているというのは、とても面白い情報です。
やはり何か底通している現象がありそうです。

私のところでは、Google Search Console によれは、アクセスキーワードとして一番多いのが、「fx-5800Pプログラム集」です。fx-5800Pでプログラムを作りたい、あるいは使いたいという人がアクセスを増やしているというのは、間違いなさそうです。

ちなみに、fx-5800PのPCリンクは、CcLinkerというUSBドングルとアプリを使えば、今では可能になっています。
https://egadget.blog.fc2.com/blog-entry-654.html

そして、fx-5800Pで使える Casio BasicのプログラムをPCで作ったり編集することも CcEditorというアプリを使えば可能になっており、fx-5800Pで本来は使えないアルファベットの小文字や特殊文字も、変数や文字列として使えるメリットも享受できます。
https://egadget.blog.fc2.com/blog-entry-655.html

このようなツールを使えば、ダウンロードしたfx-5800Pプログラムを簡単に転送できるのですが、ひょっとして CcLinker の知名度が上がったことも、要因の1つしれません。

私のところでは、以下のようなページがあります;
https://egadget.blog.fc2.com/blog-entry-148.html

ちなみに、私のところのトップページには、"過去3ヶ月のアクセス - トップ10ページ"を掲載していますが、fx-5800P関連が4つもランクインしています。
https://egadget.blog.fc2.com/

面白い現象ですよね、本当に...

akatuki さんのコメント...

やす (Krtyski) 様

> 最近データサイエンスという言葉を良く聞くようになっています。
> 経済学でも、お金の話だけではなく、様々な社会科学と数学/プログラミング開発が

そこは、ネット最先端のアメリカならでは、ですネ。

> なので、○○経済学という分野ではデータサイエンスががっちりと結びついていて、

経済学の学生さんは「計算しなくてもイインジャネ」とナメて掛かっている選択した人も居るとかいないとか。
しかし、実際にはシミュレーションなどの分野で、連立微分方程式などのモデルを検討したりなどの計算が不可欠なんだそうです。
最後は「ラプラスの計算魔」 ?
良う判らんです、ハイ。

> 従って、一見文系っぽい名前の学科でも、バリバリ数学やプログラミングを駆使しているのが最先端です。
> 生きをするようにプログラミングができる人が文系にも生まれてきている世の中になったといえましょう。
> そもそも、文系/理系という区分けは、ナンセンスだという話に繋がると思います。

仰る通りであります。
今日、様々な学問分野で、数値、計算は不可欠になりつつある様です。
そうした御時世で、大学生のみなさん、PCのスキルにも磨きを掛けないとならないらしい。
(当方「スキル」ちう言葉はあまり好きではないのですが)

> 私の母校では、入学したとき、自然科学、社会科学、人文科学と、全ての分野に「科学」が...

そうですネ。
私達の頃は、PCが社会で普及を始めたかどうか、という時節でしたから、大学生がPCを使うなんて、余程のことでもないとありませんでしたネ、「ネット以前」ですから。

> パソコンレベルでAIが使えるようになり、大型電算機でビッグデータを扱えるようになり、...

そうなのです。
今日の学生さんは「ネット時代」の申し子ではあります。良かろうが悪かろうが。
そこを意識しておかないとならないのかも知れません。
平成年間で、実の所、私達の生活は激変していた、と、今更ながらに思うところなのであります。

> Gigaスクール構想は、主導しているお役所にITが判っている方々が、絶望的に居ないという...

そこ、重要な指摘であり、当方も色々と思う所があります。
Gigaスクール構想、霞が関は「ガキ共にITデバイスを充てがって、ハイ終了」で終わったらしい。
しかし、ガッコにはIT教育をできるセンセがおらんとか。
当世、ガキ共もスマートフォンを使いだし、ガッコでガチャ回しておるとか。IT教育って言って、ガッコで何を教えたらいいのか ?
デバイスの「配備」(行政の言い方)は、ほぼ終了したと言われておりますが、4割のガッコでは、デバイスを自宅に持ち帰って勉強の具に使う事が出来ない、また、小中学校でネットが利用できるのか ? という問題もあるみたいです。
ガキ共もスマートフォンを利用する今日、行政の進めるGigaスクール香草は、まだまだ本気ではないらしい。

プログラミングを教えるものなのか ?
プログラミング言語を教えても面白いかも知れませんが、ガッコの勉強、先生の教え方が悪いと、身につく知識がありませんや。
プログラミングなんてもんは、例えば「ゲームがやりたい !」などの「いかがわしい」動機でやったほうが面白いし身につくものであります。それこそ、自分で興味を持ってやるものであります。
所が、最近はスマートフォンの普及著しく、気軽に、それも大分高度なゲームプログラムが楽しめるので、PCや電卓でゲームを作ろうという動機、なかなか誘導しにくい ... 。

> 専門的な教育はあっても良いでしょうが、ツールとして使いこなすのは、ついでに自分で...

プログラミング言語の習得にしても、プログラムの作成にしても、先端の話題は英語で調べるのが一番HOTであります。
当方、英語もようけワカランので、先端の話題にはついて行けそうもありません。トホホ。

> 最近、Pythonの勉強を始めたのは、仕事に機械学習を利用できないかと思っていることもあります。

オオッ !

> 昔々、今はDeep Learningといっていて、当時は ニューラルネットワークスといっていた技術...
> 数年といった長期間の予測はわりと判りますが、突然10円も狂ったり、1ヶ月~数ヶ月のスパンでの難しさがあって、まだハチャメチャではあります。

ウーム、凄いです !
直近の変動は、非常に難しいものがあります。
長期予想がうまくfitするというのは、大変よい傾向であると。
日銀が垂れ流しをしても、今日、円安傾向なので資源輸入も滞りがち、民衆の景気もなかなかクルシイ ... ?
それはさておき「市場に出回っているお金の総量」は、ネット情報を取得する様な具合でしょうか ?
となると、PCでpythonを使う必要がありそう。まあ、データ処理もかなり大掛かりになるでしょうから、電卓では「意ありて力及ばず」になるのは仕方がないです。

> 若い柔軟な頭だと、もっと進むのでしょうが、もうアカンです。仕事絡みの趣味って感じで、...

そこは、数理モデルの構築を始めとした「研究」の領域であり、そこに新しいモデルを発見するなどの「気付き」が必要になるのかも ?
様々な知見がネットに集約され、AIに大量の論文を読み込ませ、何かしらの方向性をひねり出す、といった成果も出てきていると言われております。
様々な知見が集約されるネット時代、AIは「バベルの塔の神官」となりつつありますが、
そうまでしても、すべての問題に解を見出す所には至っておりません。
そうなると「前史の終わり」となろうものではありますが、実際には、私達の知らない「問題」が、すぐ身近に横たわっている。
そうでなければ、楽しい事もありませんや。

> いずれにせよ、プログラミングは結構大切なスキルとして、学習の機会がもっと増えると良い...

仰る通りであります。
プログラミングの経験も大切であります。
今日、pythonなどの高度な機能を持つプログラミング言語が、割合気軽に利用できる具合であります。
親分のところの様に、言語解説をされている所も色々とあり、プログラミング言語習得に掛かるコストも、十分低減しております。
すると、つぎはプログラミング言語で「何をプログラムするのか ?」という、コード構成のバックグラウンドとなる考え、手段・手法を提言する事が重要になる様に思われます。
例えば、Deep Learningを実装するには、どういう計算を行うのか ?

> 私のブログで最近Pythonを取り扱うようになったのも、Casio機にPythonが搭載されたことが最大のきっかけですが、上のような思いも背中を押してくれています。
> つまみ食い的にPythonを学習している私自身が、基本から語れるようになるのも、学習の良いモチベーションになります。Outputをすることが学習が進むというのは本当ですね!!

それは、頼もしいものです !
Outputする事で、自身の知識を再確認する事になり、その知識が、どういう使われ方をされるのか、という客観的な視点を得る所に至るのだと思います。

> そのささいな楽しみが、最近は奪われているのでチョット辛いです。

趣味と実益を兼ねる、ともなると、楽しみながら行きたい所であります。
楽しいと、入れ込む事になり、「早く結果がみたい」と焦りが出て来ますが、そこは過程を楽しむ余裕が欲しい所であります。

> ところで、このブログでも fx-5800Pの検索で来られる方が増えているというのは、とても面白い情報です。
> やはり何か底通している現象がありそうです。
> 私のところでは、Google Search Console によれは、アクセスキーワードとして一番多いのが...

fx-5800Pは、まだ販売が継続されていて、やはり「名機」の一つになったのだと。
未だに、目的がはっきりしている所では、十分な機能を持っていて、更新する必要がありません。
あの大きさで、画面もメモリも十分。
個人的には、十分なメモリをPCと連携してデータ転送がラクに出来る、という機能を望んでおりますが、
電卓に、そこまでの機能を盛り付けるとなると、fx-CG50の様な事になってしまうのか ? ウーン ... 。

> ちなみに、fx-5800PのPCリンクは、CcLinkerというUSBドングルとアプリを使えば、今では可能になっています。
> https://egadget.blog.fc2.com/blog-entry-654.html
> そして、fx-5800Pで使える Casio BasicのプログラムをPCで作ったり編集することも CcEditorというアプリを使えば可能になっており、fx-5800Pで本来は使えないアルファベットの小文字や特殊文字も、変数や文字列として使えるメリットも享受できます。
> https://egadget.blog.fc2.com/blog-entry-655.html
> このようなツールを使えば、ダウンロードしたfx-5800Pプログラムを簡単に転送できるのですが、ひょっとして CcLinker の知名度が上がったことも、要因の1つしれません。

いや、コレは ... !
ここまで充実しておりましたのですネ ! コレは不勉強の極みでした。
Takumaro様のCcLinker 、洗練された製品になった様で、素晴らしい。
大変、勉強になります !

※ 引用部分、コメント欄の文字数制限により、省略させてもらいました。スマソ。

bloodberry さんのコメント...

CcLinkerV4,CcEditorV2,CcFxConverter なかなか良いtool群です。学校教育もfx-5800Pとか、fx-CG50を使ったら良いと思うのに、なんでiPadとかタブレットPCでお絵かきツールみたいなプログラミングを教えるんでしょうね。米アマゾンでKid用の関数電卓が安く売られているのを見て、まだまだアメリカには勝てないと痛感しましたわ。

akatuki さんのコメント...

bloodberry 様

> CcLinkerV4,CcEditorV2,CcFxConverter なかなか良いtool群です。

そうでありましたか !
なかなか「食わず嫌い」もあって (しかも古いPCしか使っておらんので、Windows プログラムも利用できないでおります)、fx-5800Pを使う機会もなく、と。
なんだか、使ったみたいような気分になってきます。

> 学校教育もfx-5800Pとか、fx-CG50を使ったら良いと思うのに、

実際、Americaのガッコでは、TIのグラフ電卓をおベンキョに活用しておりますよネ。
TVドラマ「BLACKLIST」 Ivanの脚本であります。
http://www.theblacklistforum.com/the-blacklist/episode-scripts/ivan

グラフ電卓が出てくるんですよ。でも、何が使われていたのか、皆目不明 ... 。

おフランスでも、Numworksをガッコにねじ込もうとしております。
イギリスではRaspPiやmicro:bitを使ったりなど。事情は様々ではあります。

> なんでiPadとかタブレットPCでお絵かきツールみたいなプログラミングを教えるんでしょうね。

それは言い過ぎ ... 。
そもそも、Gigaスクール香草いうのが「何を目的にしているのか ?」だったりします。
まずはハコをねじ込んで「教える内容はこれから」なのでしょうが、IT先進国だなんていっても、タカが知れてしまう ... ?
それよりも、児童の方が、既にスマートフォンを活用して「進んで」おり、ガッコの先生の足元をみている始末。
プログラミングを教えるのか ? PC利用の技能を教えるのか ?
当方、外野でありますから、良う判らんですが、その辺りの考えなどは、お子さんをお持ちの方々が意見しないとなりません。さて ?

> 米アマゾンでKid用の関数電卓が安く売られているのを見て、まだまだアメリカには勝てないと痛感しましたわ。

以前、「KADIO電卓」という100均(?)関数電卓みたいなモノが中国製であるという話をお知らせ戴いたのですが、Americaでも、ガキどもが気軽に使う関数電卓が十分普及しているとの事、お知らせ有り難く。
「関数電卓で遊ぶガキどもは、理学者の夢を見るのか ?」なのですが、
中国も電子製品が充実してきており、Americaに肉薄するくらいの勢いで工業化が進展している。
翻って、本邦は ... 。
CANONの関数電卓が、980円で売っていたのが、恐らく最安値でしょうか。これくらいの価格では、壊してもいいからガキに買ってあげる、という気にはなれません。300円くらいならば、とは思うのですが。

コメント、多謝であります !