2017年11月29日水曜日

fx-CG50が安くなってきた

やす親分から、お知らせを戴きました。sentaro様が、fx-CGシリーズ向けのカラー対応「C.BASIC for CG」を上梓されたとの事です。

http://egadget.blog.fc2.com/blog-entry-630.html 

C.BASIC for CGは、高速動作のプログラム環境で、やす親分も申されておりますが、生産終了モデルのfx-CG20でも高速にプログラムが動作するとの事です。もちろん、fx-CG50では言うに及ばず。

C.BASIC for CGが公開になり、fx-CG50の活用の幅もかなり広がって来ました。 国内販売価格も20,600円程度まで下げている販社があり、ますます普及していく事でしょう。 現状は、販社も受注後発注という感じらしく、入手には日時が掛かりますから、欲しくなった時には、すぐにも発注するのが吉かも知れません。

少し早いかも知れませんが、自分への「クリスマス・プレゼント」として購入され、年末年始の余暇の活用として、趣味のプログラムに活用されるのも一興かと思います。 当方も購入を考えているのですが、お足もさる事ながら、プログラミングのネタに困っている所です。

12 件のコメント:

やす (Krtyski) さんのコメント...

akatuki様

fx-CG50が少し値下がりしたとしても、やはり海外からの調達には適わないですよね。私は eBay から、sentaro様は2台目(ナント!)を Amazon USAから調達。1万2~3千円です。

まぁ、でも今後しばらくは特に国内では fx-5800P か fx-CG50 という選択肢で購入される方が増えてくるのではないかと想像しています。

fx-CG20 の流通在庫がどのくらいあるかは分かりませんが、大手量販店では fx-CG20 はもう売っていない模様です。既にfx-CG20 を保有しているユーザーが C.Basic for CG の存在を知るチャンスがあれば良いと思っています。

そして、e-Gadget での作者である sentaro様のサポートぶりをご覧になれば、純正品しか使わない保守層も気持ちが変わるだろうと思うんですね。

まぁこれから購入されるのなら fx-CG50 が一押しなのは間違いないのですけど...

e-Gadgetでは、C.Basic for CG の登場で、盛り上がりを見せています。fx-CG20 が突然超高速機に変身したり、カラー高精細液晶の表現力の高さに心を奪われたり、デザインが格好いいから fx-9860GII からメイン機を fx-CG50 に変えたり、なんだかんだといってそのような方と、電卓でのプログラミングの楽しさをもっと共有できると楽しいな、なんて思っています。

ご紹介頂き、ありがとうございます。


...で、akatuki様はいつ?

ムフフ

akatuki さんのコメント...

やす (Krtyski) 様、遅れております。コメント多謝です !

> fx-CG50が少し値下がりしたとしても、やはり海外からの調達には適わないですよね。私は eBay から、sentaro様は2台目(ナント!)を Amazon USAから調達。1万2~3千円です。

ウーム ... 海外からの調達、絶対的に安いですね。

> まぁ、でも今後しばらくは特に国内では fx-5800P か fx-CG50 という選択肢で購入される方が増えてくるのではないかと想像しています。

fx-5800Pとfx-CG50のツートップ、イイですね !!
ただ、そろそろfx-5800Pの後継機種が出てもイイ頃合い ... ?

> fx-CG20 の流通在庫がどのくらいあるかは分かりませんが、大手量販店では fx-CG20 はもう売っていない模様です。既にfx-CG20 を保有しているユーザーが C.Basic for CG の存在を知るチャンスがあれば良いと思っています。
> そして、e-Gadget での作者である sentaro様のサポートぶりをご覧になれば、純正品しか使わない保守層も気持ちが変わるだろうと思うんですね。

C.BASIC for CGは、CG50でも使えるのもさることながら、CG20の更なる活用のツールとしても重宝される、という具合ですネ。

> まぁこれから購入されるのなら fx-CG50 が一押しなのは間違いないのですけど...
> e-Gadgetでは、C.Basic for CG の登場で、盛り上がりを見せています。fx-CG20 が突然超高速機に変身したり、カラー高精細液晶の表現力の高さに心を奪われたり、デザインが格好いいから fx-9860GII からメイン機を fx-CG50 に変えたり、なんだかんだといってそのような方と、電卓でのプログラミングの楽しさをもっと共有できると楽しいな、なんて思っています。

グラフ電卓、結構楽しいものですが、更にカラーが使えるのもウレシイ所だと思うのであります。
以前はカラーというと高価だったので、なかなか、そこまでして購入しなくても、と思っておりましたが、fx-CG50は高機能電卓としてはそれなりに安価になってきました。しかも、fx-CGは乾電池で動く ! この点も大きな訴求力であります。
CG50になって、より高速に動作し、また、C.BASIC for CGの利用で、CG20も高速になり、とてもウレシイものであります。

> ご紹介頂き、ありがとうございます。

重大な成果は紹介しないとなりませんヨ !
カラーグラフ電卓の決定版・fx-CG50が出て、それを更に活用できるC.BASIC for CGがジャストミートに公開、というのですから !

> ムフフ

ウーム !
気になるのですが、なかなか鬱っぽいので、何をしたらいいのか思案中でもあり ... 。

藤堂俊介 さんのコメント...

 お久しぶりです。麻痺の痛み止めを長期服用した結果の副作用で、肝機能が悪くなり、憂鬱でした。来年は電卓の話題をまた書いていきます。今年は、生協で750円で購入した中国製の一般電卓くらいしか書いていなかったという。
 よい、お年を。

akatuki さんのコメント...

藤堂様、ようこそお越しくださいました !

> 麻痺の痛み止めを長期服用した結果の副作用で、肝機能が悪くなり、憂鬱でした。

ウーム、大変ですね。

> 今年は、生協で750円で購入した中国製の一般電卓くらいしか書いていなかったという。

当方、不摂生が祟り、ネタも思いつかずであり。

> 来年は電卓の話題をまた書いていきます。

その意気です ! とは申せ、藤堂様は鉄道方面など、色々と多趣味な御様子ですから、電卓方面は徐々にでも。
ゆっくりと、それでも着実に行きましょう。

> よい、お年を。

遅ればせながら、藤堂様も、良いお年を !

藤堂俊介 さんのコメント...

よいお年をお迎えください。
 別の記事に書いた、プログラム関数電卓の日本語化(プログラムコマンドも含めて)は、怪我で体が不自由になり、マニュアル参照が意外ときついことです。
 RPGが作成できるNintendo3DSのRPGツクールフェスには、日本語マクロ機能があり、一覧から選択して必要な項目を入れていく形が、意外と楽でした。これならプログラム関数電卓も、初心者でも扱えるようになるかと考えました。
 来年は不自由な人にも扱えるプログラム関数電卓を考えていきたいと考えています。プチコンは文字が小さく目が疲れることもあります。拡大はありはしますが、単に縦横2倍にしただけですから。

akatuki さんのコメント...

藤堂 様、謹賀新年であります。

> 別の記事に書いた、プログラム関数電卓の日本語化(プログラムコマンドも含めて)は、怪我で体が不自由になり、マニュアル参照が意外ときついことです。
> RPGが作成できるNintendo3DSのRPGツクールフェスには、日本語マクロ機能があり、一覧から選択して必要な項目を入れていく形が、意外と楽でした。これならプログラム関数電卓も、初心者でも扱えるようになるかと考えました。

この辺りのお言葉、考えさせるものがあります。
後でネタにしようと思いますので、少し猶予を。

> 来年は不自由な人にも扱えるプログラム関数電卓を考えていきたいと考えています。

イネーブルウェアですネ。広く人類社会に貢献する方向性、大いに研究される事を !
当方も及ばずながら、考えたく思います。

> プチコンは文字が小さく目が疲れることもあります。拡大はありはしますが、単に縦横2倍にしただけですから。

プチコンも、BASICプログラム環境を超える、新たなDE (Development Environment)として展開する頃合いに差し掛かっているのかも知れません。それだと、新しいハードウエアに盛り付ける、という感じになるのか ?
まあ、想像を逞しくして、プチコンの進化を見届けて行きたい、そんな気持ちです。

藤堂俊介 さんのコメント...

 プチコンは、Nintendo WiiU用に、プチコンBIGを出しました。しかし、今はNintendo Switchの新型機に移行し、WiiUは生産終了しました。WiiUで完成形のようですが、ユーザの要望が高ければ、Switch対応のプチコンを出すかも知れません。
 海外向けのfx-CGは、感圧式液晶を使っていますから、3DSのソフトウェアにしてしまうか、3DSのような構成とプチコンのような組合せにして、プログラムをSDカードに保存、プログラムをサーバに保存してユーザ同士でやり取りや、ライブラリ販売すると、プログラム関数電卓の裾野は広がるんですけどね。(プチコンがその形態です)

akatuki さんのコメント...

藤堂様、コメント多謝であります。

> マニュアル参照が意外ときついことです。

との事ですが、タブレットでPDFを読む様な場合は、どんな具合でしょうか。お知らせ戴ければ幸いです。

昔のHP15Cのマニュアルは螺旋綴じで、机の上に広げておいて、電卓を操作しながら読み進める事が出来たのですが、
今日、高機能化が進む電卓のアニュアル、フツーの書籍のような綴じ方で、広げておいて、電卓を操作しながら読み進めるのが困難になっております。この様な場合には、タブレットでマニュアルpdfを読みながら電卓を操作する、という手段もありそうです。

藤堂俊介 さんのコメント...

 タブレット fireタブ(アマゾン)で参照する方法も使っています。ただ、タブレットやスマホは操作を止めると消える設定を外さないと、電卓操作してしたら画面が消えそうになるなど、案外気が散ります。
 電子書籍端末購入を考えましょう。これなら消費電力も低いからと、どちらが便利か思案中。

akatuki さんのコメント...

藤堂 様、遅れております。お知らせ有難う御座居ます。

> タブレット fireタブ(アマゾン)で参照する方法も使っています。ただ、タブレットやスマホは操作を止めると消える設定を外さないと、電卓操作してしたら画面が消えそうになるなど、案外気が散ります。

仰る通りで、液晶の発光が電気を食うデバイスでは、画面が暗くなってしまう所が気になりますね。
こうしたデバイスの場合、スイッチが押しにくい所にあって、画面を点灯させようとすると、思考が中断してしまう。

> 電子書籍端末購入を考えましょう。これなら消費電力も低いからと、どちらが便利か思案中。

本来ならば、eINKのデバイスは、こうした用途に向いているのですが、普及していない為か、大画面のものは高価になっております。
電子書籍端末も普及価格帯製品は6インチ画面程度ばかり、拡大表示や表示領域の移動などが必要で。PDFを読むには少々クルシイのが悔やまれる。
現状では大判タブレット端末で電池の持つものを使って、表示設定を長くするしかない、そこが惜しいのであります。

御意見、有難う御座居ます。
当方も色々と考える所がありますが、なかなか、まとまりがつかず、思案中。もう少ししたらネタがアップできるかも知れませんが、余り期待せず、ゆるりと見守って戴きたい。

藤堂俊介 さんのコメント...

 いつでも待っております。
 手の麻痺でページがめくりにくい私にとっては、電子書籍端末がよいかなと思っているところですが、PDFがいまいちと言われていますね。
 電子ペーパーを大量生産して、価格を紙のノートか、日記帳程度に引き下げることができればなと思っています。

藤堂俊介 さんのコメント...

http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/060200962/?ST=trnmobile_f
が、9800円程度まで下がればなと思っています。