2010年8月6日金曜日

高性能関数電卓への期待

過日発売されたAppleの「iPad」は、その操作性からかなり好評となり、タブレット・デバイスという新しい商品カテゴリを生み出しました。
そして、色々なメーカーがタブレット・デバイスの開発を進めており、一部はプロトタイプなども出現している状況です。
我らが(?)HPは、いち早くMSに対しタブレット・デバイスの試作機を供与、MSのバルマー氏によって、その強烈なデモが行われましたが、一方でHPは、Palm社を買収する形で「WebOS」を手に入れました。そして、Windows1採用のタブレット・デバイスと並行してWebOSを使ったタブレット・デバイスを投入すると計画しているという情報も出て来ています。

現在、低消費電力の点から、タブレット・デバイスについてはIntelのAtomプロセッサよりも、英国ARM社の提供するARMアーキテクチュアの方が都合が良い、とされています。そして、ARM向けのWindowsはWindows Embedded Compactなどの一部の製品を除き、存在していません。そこで、タブレット・デバイスを開発する各社は、ARM向けにも開発が行われているAndroidなどのOSを採用するケースが目立ちます。しかし、我らが(?)HPは、WebOSを採用したタブレット・デバイスを投入するというのです。WebOSのタブレット・デバイスにも、IntelのプロセッサではなくARMプロセッサが使われます。各社がAndoridを採用する中で、WebOSを採用するというのは、なかなか勇気のいる事ですが、恐らく、勝算があるのでしょう。

そういや、HPはiPhone向けにシリーズ10のエミュレーションを行うアプリケーションを提供しています。一部のユーザーはこれを使っていると聞きます。そして、過去にはHP-LXにグラフ電卓のアプリケーションを搭載していました。HP-LXは、Lotus1-2-3を採用した、表計算の出来る高級電卓で、その中に、Lotusと連携して動作するグラフ電卓まで盛り込んだのです。そして、今日では、シリーズ10のプログラムをiPhone向けにも提供してます。新規の電卓製造は、中国のメーカーに委託しておりますが、「HPでは電卓をやらない」という訳でもないのではないか、と思うのです。そこへ、WebOSタブレット・デバイスの投入です。

タブレット・デバイスは、iPadで示された様に、実に直感的に操作できるという特徴があります。関数電卓では、テンキーや関数キーなどを持って居れば、それで用が足りていた所もありましたが、グラフ電卓などが登場すると、その機能はより多機能になり、電卓I/Fでは、その機能を十全に活用するのには足りなくなってきてます。しかし、タブレット・デバイスに高性能関数電卓のアプリケーションをイムプリメントしたらどうでしょうか。様々な機能をタッチオペレーションで簡便に呼び出し、目的とする結果をスムーズに得られる、という事が可能になると思うのです。

もしかすると、HPのWebOSタブレット・デバイスには、そうした「高性能関数電卓」アプリケーションが搭載されてくるのではないか、とどこか期待したいのです。
HPは「Computer is Personal Again」というスローガンを掲げて、製品を投入しています。まさに、WebOS「関数電卓」タブレット・デバイスは、そうした方向を力強く示すものになるのではないか、と密かに期待しているのですが、果たして、どうなるのでしょうか。一応、ツバをつけましたよ。

あーあ、そんな関数電卓が出ないかなぁ。

2 件のコメント:

akira さんのコメント...

こんにちは。
ご無沙汰してます。如何お過ごしでしょうか。

 私の近況は、手持ちのグラフィック関数電卓が、軒並み電池切れです。新品のアルカリ電池を入れた記憶がありますが、殆ど電源を入れないまま、気付くと電池が放電していた事例です。一時期はeneloopを入れてましたが、こちらも放電が速かった気がしまして、液漏れしないアルカリを入れてました。

 あとは、計算尺が増えたこと。文房具売り場でコンサイスの円形計算尺を見かけると、つい買ってしまいます。

 そして、念願のiPhone4を予約して発売日に入手できたこと。WindowsMobile(WM)機とは設計思想が違うことをつくづく感じました。ソフトの完成度はWM機の方が高かったのですが、ソフトの多様性や軽快感・便利さは飛び抜けています。「Apple信者」とか「流行に流されているだけ」、「ソフトバンク(SBM)回線を使うぐらいなら」など、色々批判されやすいですが、以前に持てはやされたユビキタス・コンピューティングとはこういうことか、というのがよく分かりました。SBM回線も基地局は確かに少ないですが、言われるほど酷くないですし、通信量等もウィルコムを無理して使っていた頃と、あまり変わってません。5MBほどデータ通信すると定額上限に張り付きますが、ドコモよりは安いと思います。

 標準アプリもシンプルで使いやすいものばかりですが、やはり電卓はRPN方式のものをインストールしています。そうそう、会社で使用してるhp35sは頻繁に押すCキー(ONキー)が不調です。そろそろ別の関数電卓を探さないといけません。

akatuki さんのコメント...

これは、akira様。お久です。

> 私の近況は、手持ちのグラフィック関数電卓が、軒並み電池切れです。...

ENELOOPはキツイですかね。そういや、SANYOもブランドがPになってしまうそうで、ENELOOPも「エボルタ」になっちゃうのかな ?

> あとは、計算尺が増えたこと。文房具売り場でコンサイスの円形計算尺を見かけると、つい買ってしまいます。

最近は円形ですかね、やはり。かく言う当方、最近は計算尺も使っていないのですが。

> そして、念願のiPhone4を予約して発売日に入手できたこと。...

おおっ、コレは ! 当方も最初はiPhoneなんて、などと思っておりましたが、やはり、使いやすそうです。念願の、ということで、お目出度う御座居ます。iPhone/iPadは新しい「使いやすさ」を提示した大変気になる製品で、これからもタッチI/Fを用いた、新しいソフトウェアが続々と登場すると期待されます。Windowsのタブレは期待薄ですが、WebOSには少々期待しているのです。

> 標準アプリもシンプルで使いやすいものばかりですが、やはり電卓はRPN方式のものをインストールしています。

HP15Cのエミュレータとか ?

> そうそう、会社で使用してるhp35sは頻繁に押すCキー(ONキー)が不調です。そろそろ別の関数電卓を探さないといけません。

当方は余り使い込んでいないためか、そうした事態にはなっておりませんが、それだけ使われたら、電卓も本望かも。