高機能電卓の情報を広く扱おうと、こんな題名にしました。主にHP電卓についての話題ですが、他社の高機能電卓も気になるので、色々とちょっかい出しますヨ。 宜しくネ。
う~ん。アタマのスタックがオーバーフローしました(爆。 合成抵抗RxがrとRxの並列になっていると考えれば良いのですよね。1/Rx = (1/r) + (1/Rx)Rx = r / (r-1)Rx = 1 / (1 - 1/r)とできました。r = 1ohm ではRx=∞になりますよね。rが大きくなるとRxは1ohmに漸近収束します。ということで、1ohm・・・かな?お恥ずかしい。
akira様、いらっしゃい。ウーム、真面目に答えてもらうことは意図していなかったので...。もちろん、問題自体がギャグなのはお判り戴いていると思いますが、「とんち」として考えてもらおうかな、などと思っておりました。当方の想定していた解としましては、無限に再帰構造を持っていて、結局、抵抗 r が無限に並列接続されている、すなわち、Rx = 0 [Ohm]、という冗談だったのです。でも、数式で解くとなると、Akira様のお答えのような感じになるんかしらん ?何も出せずにスマソ。
コメントを投稿
2 件のコメント:
う~ん。
アタマのスタックがオーバーフローしました(爆。
合成抵抗RxがrとRxの並列になっていると考えれば良いのですよね。
1/Rx = (1/r) + (1/Rx)
Rx = r / (r-1)
Rx = 1 / (1 - 1/r)
とできました。
r = 1ohm ではRx=∞になりますよね。rが大きくなるとRxは1ohmに漸近収束します。
ということで、1ohm・・・かな?
お恥ずかしい。
akira様、いらっしゃい。
ウーム、真面目に答えてもらうことは意図していなかったので...。
もちろん、問題自体がギャグなのはお判り戴いていると思いますが、「とんち」として考えてもらおうかな、などと思っておりました。
当方の想定していた解としましては、無限に再帰構造を持っていて、結局、抵抗 r が無限に並列接続されている、すなわち、Rx = 0 [Ohm]、という冗談だったのです。
でも、数式で解くとなると、Akira様のお答えのような感じになるんかしらん ?
何も出せずにスマソ。
コメントを投稿