2018年10月28日日曜日
Amazon JPで電卓の「ウィンドウショッピング」
懐が寒い今日この頃。今日も電卓のウィンドウショッピングを続けるのです。
Amazon JPで、CASIO fx-CG50が売られておりますが、販売店舗が1つだけ、という異常事態。どうなっておるのか !?
カシオ計算機 カシオ 電卓10桁 グラフ関数 FX-CG50-N − Amazon JP
https://www.amazon.co.jp/dp/B07628KRTR/ref=asc_df_B07628KRTR2520671?tag=kakaku-subtag-22&ascsubtag=kakakucom-pr-3rd-22_B07628KRTR_K0001007034_7aa_fbc300caf31d431cb5ec7ff419fd591a1&creative=9567&creativeASIN=B07628KRTR&linkCode=df0&me=AED21HEND7FER
と思ったら、実際には別のページがあって、こちらは十分な販売店舗がありますネ。一安心。
カシオ計算機 カシオ 電卓10桁 グラフ関数 FX-CG50-N - Amazon JP
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E8%A8%88%E7%AE%97%E6%A9%9F-%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%82%AA-%E9%9B%BB%E5%8D%9310%E6%A1%81-%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E9%96%A2%E6%95%B0-FX-CG50-N/dp/B07628KRTR/ref=pd_sbs_229_4?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B07628KRTR&pd_rd_r=9fe17dd1-d7a9-11e8-b9de-513e4d694253&pd_rd_w=UFRMT&pd_rd_wg=meSVP&pf_rd_i=desktop-dp-sims&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_p=cda7018a-662b-401f-9c16-bd4ec317039e&pf_rd_r=Z675VFA3YD8CFRVJWJTH&pf_rd_s=desktop-dp-sims&pf_rd_t=40701&psc=1&refRID=Z675VFA3YD8CFRVJWJTH
しかし、気になるのが、fx-CG50「-N」という型番。ナニコレチン百茎 !? もしかして、いつの間にやら日本語メニュー表示になっていたのか、と思いましたが、そうではなく、単純にこうした型番で売られている様子。まあ、問題なく売られているので、よしとしましょう。
TI電卓にも触手を伸ばすと、よく見ると「正規輸入品」の文言があるページがあるじゃないの !
NAOCO INC.のストア - Amazon JP
https://www.amazon.co.jp/s?marketplaceID=A1VC38T7YXB528&me=AUGV0LKUMT9L3&merchant=AUGV0LKUMT9L3
TI電卓正規代理店のNAOCO.com様の扱いとなっております。いやぁ、驚いちゃった。
以前は、学校関係でしか購入できなかったのですが、Amazon JPにて販売されているので、誰でも気軽に買えますね。しかも、正規輸入品なので、日本語マニュアルがついております。ヨカッタ、ヨカッタ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
57 件のコメント:
akatuki様、おひさしぶりです!
fx-CG50-N(国内版)は相変わらずの高値安定ですけど、
¥15000くらいで並行輸入品がやっと出てきましたね。
NAOCO INCのAmazon取扱はありがたいです。
もっと早くにこういう状況であったならば、並行輸入でなく「正規輸入品」を購入していたと思います。(^^)
CASIOにも「正規輸入品」があれば、というのも変な話ですが、(^^;
CG500等、一部海外だけ販売されている高機能電卓があるというのはちょっと残念ですよね。
最近、折りたたみ型のfx-9860G Slimを入手したのですが
海外版だけだったようで国内販売が無かったのがもったいないですね。
HP Primeの最新版が従来比3倍速でNew 3DS並に高速化したようですが、まだ普通に買える状態ではないようです。
お久しぶりです。8月から麻痺のこわばりが痛みになって難儀しております。
運動リハビリを兼ねて、最近は写真を加工して遊んでいます。
https://plaza.rakuten.co.jp/shunsuketodo/
akatuki様
ご無沙汰しています。
型式末尾の "-N" は梱包状態を示していて、日本で売られている形態は "-N" がつきます。
多分ニッポンの N ではないかと、前々から勝手に想像しています。
海外では、厚い透明プラスチックを熱融着したブリスタパックで、気合いを入れてハサミで切らないと開封できません。一方日本は安全なのか、その気になれば簡単に中身だけを盗めるような無防備な梱包で、簡単に梱包をかけられます。
ところで、カシオのプログラム電卓については、価格変動の履歴を記録しているんですよ。
https://egadget.blog.fc2.com/blog-entry-172.html
ご参考までに、
akatuki様
前のコメント、匿名になってしまいました。
Sentaro 様、お久しぶりです !
> fx-CG50-N(国内版)は相変わらずの高値安定ですけど、
> ¥15000くらいで並行輸入品がやっと出てきましたね。
「シーッ、それは言わないで ...」というのはネタでありますが、実際、並行輸入品がここまで安いというのは、なかなか苦しい ... 。
> NAOCO INCのAmazon取扱はありがたいです。
> もっと早くにこういう状況であったならば、並行輸入でなく「正規輸入品」を購入していたと思います。(^^)
TI電卓もマニュアルが良く、そのマニュアルの日本語版があるのはNaoco.com様の翻訳による所であり、出来れば、正規輸入版を購入されれば、Naoco.comの翻訳作業に資する所となりましょう。
Naoco様のものは、長らく購入のパスが教育分野に限定されて居たので、なかなか手が出にくかったのですが、Amazon JPで販売が開始されて居た、という事で、一般にも購入が勧められる、と。
Sentaro様は言わば「先端ユーザー」でありますから、最新の製品を十分に活用され、その「使い方」を広く公開される事で、ユーザーが拡大する事にもつながります。将来のユーザーが、日本語マニュアルを熟読し、Sentaro様の様なパワーユーザーになるのだとすれば、なかなかウレシイ事です。
Nspire CASは十分安いのですが、TI-84 CEは並行輸入版の方がかなり安いので、少々クルシイなぁ。
> CASIOにも「正規輸入品」があれば、というのも変な話ですが、(^^;
> CG500等、一部海外だけ販売されている高機能電卓があるというのはちょっと残念ですよね。
> 最近、折りたたみ型のfx-9860G Slimを入手したのですが
> 海外版だけだったようで国内販売が無かったのがもったいないですね。
フランスでは、GRAPH 90+EのPython ファームが一般向けに公開されているとか。
海外と国内の温度差、まだまだです。高機能電卓をせっせと普及させれば。国内市場の動向も改善されてくるのか、と望みを掛けるものであります。
> HP Primeの最新版が従来比3倍速でNew 3DS並に高速化したようですが、まだ普通に買える状態ではないようです。
ゲゲゲのゲーッ ! そんな事になっておったのですね !
コレですネ !
http://www.hpmuseum.org/forum/thread-11202.html
最近はMoHPCも見ておらんで、最新情報から取り残される始末、トホホ ... 。
こんな事ではアカンなぁ。
ハードウェアの更新で、高速化を進めるという辺り、侮れませんネ。
藤堂 様、お久しぶりです !
> 8月から麻痺のこわばりが痛みになって難儀しております。
この夏の猛暑は、色々と体調不良を招いている様で、藤堂様もご自愛戴き度。
> 運動リハビリを兼ねて、最近は写真を加工して遊んでいます。
> https://plaza.rakuten.co.jp/shunsuketodo/
当方、あまり趣味を持って居ないもので、写真の良し悪しは判りかねるのですが、藤堂様のアグレッシヴな姿勢、これは、見習わないとなりません。恐れ入ります。
やす(Krtyski) 様、お久しぶりです !
> 型式末尾の "-N" は梱包状態を示していて、日本で売られている形態は "-N" がつきます。
> 多分ニッポンの N ではないかと、前々から勝手に想像しています。
> 海外では、厚い透明プラスチックを熱融着したブリスタパックで、気合いを入れてハサミで切らないと開封できません。一方日本は安全なのか、その気になれば簡単に中身だけを盗めるような無防備な梱包で、簡単に梱包をかけられます。
なるほど、そうでしたか ! やはり「ニッポン」のN、と期待してしまいますが。そういや、紙の化粧箱なのかしらん ? 昔のHP電卓も紙の化粧箱でした。最近は「吊るし」でブリスターパックが普及しつつありますが、日本版は吊るしではないから、化粧箱なのかなぁ ?
> ところで、カシオのプログラム電卓については、価格変動の履歴を記録しているんですよ。
> https://egadget.blog.fc2.com/blog-entry-172.html
> ご参考までに
そうでした ! 親分様の丹念な情報、大いに参考になります !
sentaro様
fx-CG50の並行輸入品が Amazonでついに登場していたのですね!
昨日はうっかり確認し忘れていました。今確認したので、昨日更新した 「Casioプログラム電卓の価格動向」 を修正しておきました。
https://egadget.blog.fc2.com/blog-entry-172.html
アメリカからの調達で約1万円、並行輸入品で約1.5万円、国内正規品が約2万円...なんとも絶妙な値付けですね。
絶妙な情報更新を頂き、ありがとうございます。
akatuki様
-N は紙かどうか、そして吊るしかどうか、ですけど
-Nは「吊るし」なのは多分間違いないと思います。紙の化粧箱なのかブリスタパックなのかは、-N が付いていても両方有りです。
紙の化粧箱の場合は、孔の開いたタブがでていて、吊せるようになれっています。fx-9860GII の国内正規版はこのタイプです。
fx-5800P は、透明樹脂の上半分に製品の格好の凹凸がついていて、裏側はボール紙を差し込む形態で、吊せるようになっています。スタンダード関数電卓もこの形態で、fx-5800Pはスタンダード関数電卓と同じ扱いですね。
さて、fx-CG50は海外のものしか見たことがないので、今度お店で確認してこようと思います。おそらく fx-9860GIIと同じではないか、と思っていますけど...
やす(Krtyski) 様、遅れてしまい申し訳ない。
> -N は紙かどうか、そして吊るしかどうか、ですけど
> -Nは「吊るし」なのは多分間違いないと思います。
> 紙の化粧箱なのかブリスタパックなのかは、-N が付いていても両方有りです。
> 紙の化粧箱の場合は、孔の開いたタブがでていて、吊せるようになれっています。fx-9860GII の国内正規版はこのタイプです。
そうでしたか。なかなか、一筋縄ではいかない ... 。
となると、「-N」はやはりニッポンのN, という所ですネ。日本語マニュアルが付いているのでした、
> fx-5800P は、透明樹脂の上半分に製品の格好の凹凸がついていて、裏側はボール紙を差し込む形態で、吊せるようになっています。スタンダード関数電卓もこの形態で、fx-5800Pはスタンダード関数電卓と同じ扱いですね。
以前に量販店で見ました。最近は置いていないのが惜しい ,,, 。
> さて、fx-CG50は海外のものしか見たことがないので、今度お店で確認してこようと思います。おそらく fx-9860GIIと同じではないか、と思っていますけど...
fx-CG50、量販店でもなかなか置いておりません。取り寄せになってしまうとなれば、やはりAmazon頼みに。そして、Sentaro様も述べておりましたが、並行輸入の扱いもあり、なかなか苦しい所です。
amazonみていると、パクリ電卓メーカーOSALOの関数電卓が。
アリババみていると、
シャープの一般電卓のコピーまで作ったのね。
https://japanese.alibaba.com/g/osalo-calculator.html
会社情報
https://archive.is/uDQi6
藤堂 様、遅れてをり、申し訳ない。
> amazonみていると、パクリ電卓メーカーOSALOの関数電卓が。
CASIOのパクリっぽい感じで、ロゴの感じも似ております。
ただ、OSALOというメーカー名ははっきりとしていて、そこに中国メーカーの意地、というか、やる気を感じるのです。
昔、本邦でも「コレジャナイロボ」という感じのプラモデルとかありました。今はガンプラ一色となりましたが、その頃の空気を思い起こさせるものです。
もちろん、パチ物商法を礼賛するものではありませんが、こういう裾野があって、中国の生産性が向上していく、そこを考えなくてはならないのです。
米国トランプ政権は中国に対して貿易不均衡を唱え、輸出制裁を言い出しておりますそれほどまでに生産力が向上している。
私達も、色々と考えを持って当たらないとならない、そんな御時世なのであります。
気がついたら、電卓のシェアがいつの間にか、OSALOに食われていたになっているかもしれませんね。
電卓から、政治経済を考えていくと、今の日本や世界の現状や未来がわかりそうです。
fx-CG50JPなんてでないでしょうね。日本では関数電卓売るのは熱心とは言い難いし。
BASIC言語にして、ゲームも作れるなら、案外売れそうです。プチコンの二番煎じはいがめませんが。
藤堂 様
> 気がついたら、電卓のシェアがいつの間にか、OSALOに食われていたになっているかもしれませんね。
中国では、そうなっていたりするのかナ ... ?
> 電卓から、政治経済を考えていくと、今の日本や世界の現状や未来がわかりそうです。
なかなか、世界情勢も色々と動いており、色々と大変ではあります。
> fx-CG50JPなんてでないでしょうね。日本では関数電卓売るのは熱心とは言い難いし。
いや、主に中国で売る、そういう点では、あっても不思議ではないのかも。
> BASIC言語にして、ゲームも作れるなら、案外売れそうです。プチコンの二番煎じはいがめませんが。
面白そうです。
OSALOがやるかどうかは判りませんが、ホンハイに接収されたSharpは、未だ電卓事業を畳んでおりません。あるいは、こういう所が意外な事を ... ? SharpはBASICポケコンの元祖・PC-1210/1211を作っておりました。
一方、ミニPC,中国の製品が色々と作られて、日本でも買える様です。
シャープが意外とボケコンを出したりしそうな。その前に、ダイナブックをシャープが買ったニュースを見たから、どんなものが出るかなと。
これもポケットコンピュータですね。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=598&ft=&mc=6620&sn=0&tb=2
藤堂 様
> シャープが意外とボケコンを出したりしそうな。その前に、ダイナブックをシャープが買ったニュースを見たから、どんなものが出るかなと。
東芝PC部門も接収し、何か面白い端末が出てもよい頃合い、ではありますが、ホンハイSharpは、電卓で面白い製品、なかなか出してはくれません。電子辞書なんかはやっておるのですが ... 。
> これもポケットコンピュータですね。
> https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=598&ft=&mc=6620&sn=0&tb=2
まァ、ポケットには入りますが ... (笑)。
藤堂様、akatuki様、皆様
OSALO の OS-991MS ってのがアマゾンにあったので、面白半分にポチッとしました。
202年発売の Casio fx-991MS の模倣品。取説までそのままコピー。違うのはメーカーロゴと 型式だけ。
あとネットでみたら、OSR ってロゴでもコピー品があるようです。
https://egadget.blog.fc2.com/blog-entry-673.html
届いたら、自己診断モード(隠し機能のファクトリーモード)までコピーされているのか? 真っ先に調べようかなぁ、と...
昔、YouTube で Casio純正品とチャイナのコピー品の比較動画があったような気がしますが、探しています(^^;
やす(Krtyski) 様、諸般の事情で遅れてしまい、申し訳ない。
> OSALO の OS-991MS ってのがアマゾンにあったので、面白半分にポチッとしました。
> 202年発売の Casio fx-991MS の模倣品。取説までそのままコピー。違うのはメーカーロゴと 型式だけ。
> あとネットでみたら、OSR ってロゴでもコピー品があるようです。
> https://egadget.blog.fc2.com/blog-entry-673.html
この辺りの「コピー品」は、「同じ品質のものを作っていきたい」というメーカーの意気込みを感じるもので、大変興味深いものです。
もちろん、まんまコピーでは洒落になりませんから、メーカー名は変えているのですが、メーカーロゴを似せる辺り、まだまだ自信が持てないのか ... 。
> 届いたら、自己診断モード(隠し機能のファクトリーモード)までコピーされているのか? 真っ先に調べようかなぁ、と...
そこまでコピーされていれば、なかなかのモノだと思いますが、サテ ?
> 昔、YouTube で Casio純正品とチャイナのコピー品の比較動画があったような気がしますが、探しています(^^;
中国製品も面白い事になって来ております。
こういう草の根メーカーもある一方、GPD pocketの様なモノまであり、生産性が向上してきております。
同じカシオ製品でチプカシと言われているデジタル腕時計、F-91Wのコピー商品が一時期300円腕時計としてダイソーで売られていました。右ボタンを長押しすると、CASIOが表示されます。コピー商品はこれが出ませんでした。
恐らく最近のカシオ一般電卓で、ONと1,3,7,9または、1,3,7を同時押しすると、CASIOが表示されるのは、カシオ純正である意味だと考えられます。
藤堂 様。諸般の事情で遅れており、申し訳ない。
> 同じカシオ製品でチプカシと言われているデジタル腕時計、F-91Wのコピー商品が一時期300円腕時計としてダイソーで売られていました。右ボタンを長押しすると、CASIOが表示されます。コピー商品はこれが出ませんでした。
これは面白い情報です !
なるほど、チプカシ F91Wのコピー品言うて、クリソツなのは外観だけ、という事ですネ。
ただ、チプカシのコピーがダイソーで買える、というのはインパクトがあります。
> 恐らく最近のカシオ一般電卓で、ONと1,3,7,9または、1,3,7を同時押しすると、CASIOが表示されるのは、カシオ純正である意味だと考えられます。
仰る通りです。やす親分は、到着次第試されるのと事で、期待しましょう。
アイコン、替えましたネ。
アイコン、変えてみました。3DS内蔵のソフトウェア(Miiスタジオ)で自分の顔から自動作成したものをもとに、任天堂のサービス終了したアプリで加工したものです。
https://nanzo.muragon.com/entry/57.html
現在は店頭で見られなくなったダイソーチプカシのパクリです。そのほか、何だかG-SHOCKに似ているようなという300円腕時計は購入できます。
チプカシのパクリは、操作も同じ、表示形式も同じです。7セグメントの間隔とデザインが違うだけです。右ボタン長押しのCASIO表示はコピーされていないようです。
日刊工業新聞の電子版にカシオ電卓製造を徐々にフィリピンに移すがありました。(有料記事のため途中まで)そう言えば、復刻版のゲーム電卓もフィリピン製でした。
OSALO関数電卓の保守モード、何が出るかですね。CASIOとでるか、OSALOとでるか。どちらも7セグメント表示できますね。
https://m.youtube.com/watch?v=3Fpv8NK8eVM
OSALOは、もうひとつ電卓ブランドがあるようです。CITIPLUS。ロゴがシチズンに似ているような。
akatuki様、藤堂様
その後、自己診断機能がちゃんとあること、それから内部演算精度が純正よりも高いことも分かり、チョットびっくりです。記事に追記しておきました。
https://egadget.blog.fc2.com/blog-entry-673.html
ここまでくると、OSALO と CASIO のブランド力の違いが販売に影響する感じですね。
耐久性などの品質については、使ってみないと分からないでしょうが、懸念事項も書いておきました。
結局、傷と思っていたのは、硬いグリース状の汚れだったこともわかり、汚れをコシコシコシと取ったら、綺麗になりました\(^_^)/
チャイナ企業のやり方は、私は個人的には好きになれないです。正々堂々と自社ブランドで勝負すれば良いと思います。
チャイナからフィリピンへ工場を移転するのは、極めて正しい判断だと思います。
カシオに限らず、今後チャイナから生産拠点を移す会社は続々と出てくるでしょうね。
中国も、アメリカと貿易摩擦(かつての日本以上)と人件費の上昇、ものまね(数十年前は日本もものまねとか、安かろう悪かろうと言われていた)で、よそで生産という流れになっていくでしょう。
OSALO関数電卓は、作りはいまいち、計算精度はよいとのことですね。購入はどうしょうかな。CASIO余り計算電卓の購入したばかりでして。
あからさまにCASIOのパクリはCASIOの関数電卓がタイで作られた記事の中に、触れられていた記憶があります。
ものまねだけに徹しているメーカーや、ものまね部品を組み立てて販売するメーカーは、長続きするでしょうか。
ダイソーあたりが、SHARPの廉価版関数電卓の安物のパクリを300もしくは500円関数電卓で売り出したら、知らぬ顔から、日中貿易戦争になる恐れもあります。
藤堂 様 些事忙殺により遅れており、申し訳ない。「師走」年末近くなので御容赦戴きたく。
> アイコン、変えてみました。3DS内蔵のソフトウェア(Miiスタジオ)で自分の顔から自動作成したものをもとに、任天堂のサービス終了したアプリで加工したものです。
> https://nanzo.muragon.com/entry/57.html
Miiとも、でしたっけ ? ゲームとかやらんので其の辺りの事情は寡聞にしており。
申し訳ない。
> 現在は店頭で見られなくなったダイソーチプカシのパクリです。そのほか、何だかG-SHOCKに似ているようなという300円腕時計は購入できます。
最近、ダイソーで見かけますネ、G-Shockっぽいの。
300円なので、面白そうだとは思ったのですが、電池の持ちが気になって。下手に安いものを買っても、ゴミが増えてしまう ... 。
> チプカシのパクリは、操作も同じ、表示形式も同じです。7セグメントの間隔とデザインが違うだけです。右ボタン長押しのCASIO表示はコピーされていないようです。
腕時計のICチップであれば、液晶を操作するピン、そしてボタンと水晶発振子くらいなので、ワンチップで出来そうで、安い腕時計なんかでは、回路基板にべったりと付けております。隠し機能を盛り付ける余裕はないのかも知れません。
CASIOの診断機能は、リソースの小さなICチップに盛りつけられているので、「匠の技」になっているのでしょう。
> 日刊工業新聞の電子版にカシオ電卓製造を徐々にフィリピンに移すがありました。(有料記事のため途中まで)そう言えば、復刻版のゲーム電卓もフィリピン製でした。
中国も人件費が上がってきている様です。それだけ、精度のよい製品が作れるのでしょう。
最近は中国の教員から意見を吸い上げ、関数電卓製品作りに活かす、という事をやっておるのかなぁ ?
> 中国も、アメリカと貿易摩擦(かつての日本以上)と人件費の上昇、ものまね(数十年前は日本もものまねとか、安かろう悪かろうと言われていた)で、よそで生産という流れになっていくでしょう。
既に、中国は途上国への投資をせっせとしております。
日本政府も負けずに投資を行なっているとも言われておりますが、日本政府の開発投資の多くは、大手ゼネコンなどがすぐに回収を図る様な「紐付き」援助だったりして、なかなか、身を結ばない、とも言われております。
中国のメーカーも海外進出ともなれば、この辺りのカネが色々と影響して来そうです。
> OSALO関数電卓は、作りはいまいち、計算精度はよいとのことですね。購入はどうしょうかな。CASIO余り計算電卓の購入したばかりでして。
でしたら、OSALO電卓よりも、fx-CG50の購入を優先していただきまして... 。
> ものまねだけに徹しているメーカーや、ものまね部品を組み立てて販売するメーカーは、長続きするでしょうか。
そこは、中国の消費者がどういう方向であるか、です。
経済も好調で、賃金も高くなってきております。焼死者も「より良いものを」という事であれば、製品開発に余念のないメーカーの製品が支持される事になりましょう。
> ダイソーあたりが、SHARPの廉価版関数電卓の安物のパクリを300もしくは500円関数電卓で売り出したら、知らぬ顔から、日中貿易戦争になる恐れもあります。
問題は、Sharpのパクリをする中国メーカーが少ない所 ... 。それだけ、CASIO電卓のブランドとして広がったということでもありましょうか。
やす (Krtyski) 様 些事忙殺により遅れており、申し訳ない。「師走」年末近くなので御容赦戴きたく。
> その後、自己診断機能がちゃんとあること、それから内部演算精度が純正よりも高いことも分かり、チョットびっくりです。記事に追記しておきました。
> https://egadget.blog.fc2.com/blog-entry-673.html
> ここまでくると、OSALO と CASIO のブランド力の違いが販売に影響する感じですね。
詳細なレポート、有難う御座います !
> 耐久性などの品質については、使ってみないと分からないでしょうが、懸念事項も書いておきました。
> 結局、傷と思っていたのは、硬いグリース状の汚れだったこともわかり、汚れをコシコシコシと取ったら、綺麗になりました\(^_^)/
コレは「手作り」感がありますネ !
> チャイナ企業のやり方は、私は個人的には好きになれないです。正々堂々と自社ブランドで勝負すれば良いと思います。
中国も、多くの会社があって、パチモンなどもあります。
本邦の、電卓戦争が始まった頃を思い出します。電機大手も色々と製品を投入したりしておりました。
電卓戦争では、Sharp, CASIO、などが生き残りましたが、大手は他の電子機器を出したりしており、他方、中小は会社がなくなってしまった所もあった様です。
中国の会社も、いずれ「独自ブランド」で勝負する所も出てくるのでしょう。
> チャイナからフィリピンへ工場を移転するのは、極めて正しい判断だと思います。
> カシオに限らず、今後チャイナから生産拠点を移す会社は続々と出てくるでしょうね。
東堂様にお知らせ戴いた過去の記事に、すでにCASIOはタイに工場を作り、関数電卓を製造している、というものがありました。
タイでも、中国製のパチモンCASIO製品が流通していて苦労が絶えない、との事ですが、同時に、タイの工員さんを育てる苦労もあると言います。
海外進出、なかなか大変であります。
https://cania.en.alibaba.com/?spm=a2700.details.cordpanyb.1.2ade6001eBz6vr
どうやら、fx-JP900相当品の、fx-991CNも模倣品が出たようです。
ロゴがCITIZENに似せた、GTTTZENです。
SHARPの海外モデルにこのような電卓がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=9_l3DOGoeOA
akatuki様、藤堂様、皆様、こんにちは!
>どうやら、fx-JP900相当品の、fx-991CNも模倣品が出たようです。
ロゴがCITIZENに似せた、GTTTZENです。
模倣品もここまで来るとなんとかしないといけないレベルですね。(^^;
https://youtu.be/Ht_78czTTxY
本家CASIOも991MSは新デザインで対抗するみたいです。
>SHARPの海外モデルにこのような電卓がありました。
今までありそうで無かった電卓ですよね。
久々に目の付け所がSHARPな感じです(笑)
Sentaroさま
GTTTZENのCASIOのパクリ電卓は訴えてよい段階ですね。ロゴをひと目見たら、CITIZENが関数電卓を復活させたのかと誤認しました。(笑)
模倣品の型番をアリババでみていると、○○-991ES,○○-82ES,○○-570○○が多数あります。○○はアルファベット。
これだから新モデルを出したんですね。
SHARPのEL-1901。別メーカーの似たような加算器式電卓を以前ヤフオクで落としたことがあります。箱にしまっていまして、探して見つかったら、ブログに書こうと思います。
ELー1901と同等品、TI-5048がみつかりました。
https://nanzo.muragon.com/entry/302.html
《
https://youtu.be/Ht_78czTTxY
本家CASIOも991MSは新デザインで対抗するみたいです。
》
Don't buy fake.に意気込みを感じました。
藤堂様、こんにちは!
> GTTTZENのCASIOのパクリ電卓は訴えてよい段階ですね。ロゴをひと目見たら、CITIZENが関数電卓を復活させたのかと誤認しました。(笑)
遠目に見たら確実に間違えますね。(^^;
>模倣品の型番をアリババでみていると、○○-991ES,○○-82ES,○○-570○○が多数あります。○○はアルファベット。
見た目も型番も同じというのでは反則すぎです。
>ELー1901と同等品、TI-5048がみつかりました。
うわ、これはもしかして、SHARPのOEMとかでしょうか?
>Don't buy fake.に意気込みを感じました。
この意気込みをぜひグラフ電卓でも見せてほしいですね。(^^)
>ELー1901と同等品、TI-5048がみつかりました。
うわ、これはもしかして、SHARPのOEMとかでしょうか?
これは15年ほど前、ヤフオクで落としましたから異なるようです。
http://www.datamath.org/Desktop/ti-5048.htm
藤堂様、こんにちは!
>これは15年ほど前、ヤフオクで落としましたから異なるようです。
ってことは、TIがペーパーレス電卓のオリジナルでSHARPが新発売したんですね。(^^)
履歴が複数行表示できてスクロールするのは関数電卓だと当たり前になってますけど、一般電卓では珍しいですね。
確かに変わり種ですね。SHARPのオリジナルのようです。
商用電源だけですからちょっと残念。
藤堂様, Sentaro様
> https://youtu.be/Ht_78czTTxY
> 本家CASIOも991MSは新デザインで対抗するみたいです。
オッ、イイ顔しておりますネ ! 手元にあると、心地よい感じです。
> ELー1901と同等品、TI-5048がみつかりました。
> https://nanzo.muragon.com/entry/302.html
「ペーパーレス」、なかなか、時代を見通しておりました。
一方、当方としては、ペーパー印刷にも心が奪われてしまう ,,, 。
BLOGの背景の絵が、アイコンの下地、ですネ。
絵心がないと、なかなか難しいものです。
このブログの下地の絵は、別のつながりで、描いてもらったものを掲載しています。
ぺーパレスで思い出しましたが、高校時代、職員室にかなり大きめな、CANONの関数電卓があって、プリンタ電卓に使われるロール紙もついていました。たぶん、校舎の建て替えがありましたから今は廃棄されてないと思います。
藤堂 様 謹賀新年。今年も宜しくお願いします。
> このブログの下地の絵は、別のつながりで、描いてもらったものを掲載しています。
そうでしたか。なかなかいい感じの絵です。
> ぺーパレスで思い出しましたが、高校時代、職員室にかなり大きめな、CANONの関数電卓があって、プリンタ電卓に使われるロール紙もついていました。たぶん、校舎の建て替えがありましたから今は廃棄されてないと思います。
関数電卓でロール紙、イイですね。
昔、放電プリンタのついた計算機いうのをいじった事があります。結果が残って、とても楽しいものでした。自前のものではなかったので、一時期しか使っておらず。
明けましておめでとうございます。良い一年にいたしましょう。
放電プリンタときき、キーボード関数電卓の形状をしたポケットコンピュータ、シャープのそれを中古でもらっていました。PC-1200だったかな。箱に入れて保管していましたが、どこにあるか忘れました。
これも30年前になるのですが、キヤノンから、プログラムプリンタ電卓が売られていて、80年代後半の電卓カタログや、パンフレットを文具店からもらってきました。台風の雨漏りで廃棄してしまい、手元にありません。
カタログから記憶している範囲で。
型番 MP1214
価格 ¥92,000-
14桁 加算器式 たぶん、14か16セグメント蛍光管
テンキーの上に小さなQWERTYキーボードがある。
プログラム容量は256バイト。ロール紙に記録できる。数式記憶に近かった思われます。
表作成機能があり、32キロバイトの容量があり、RS-232C端子から、PC-PRプリンタへ表出力。罫線、数字とアルファベットのみ。
当時、92,000円は高卒で就職した初任給の9割超えで手が出ませんでした。数年前、キヤノンにこの電卓のことをメールで尋ねました。回答は分からないとのことでした。
言わば、幻のプリンタ電卓です。高くてまったく売れなかったのでしょうか。月賦で買えばよかったかなと悔やんでいます。
akatuki様、藤堂様、皆様、明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。(^^)
akatuki様、
2018年も高機能電卓方面ではC.Basicの更新に明け暮れる毎日でしたけど、
例の3倍速いという噂のHP Prime G2を欧州方面よりゲットしてまいりました。(^^)
すべてのパターンで3倍速いわけではなく、
2倍速程度になったり8倍速になったりとプログラムによってばらつきがあるようですが
平均的には3倍速いと考えても良さそうです。
ハード的には
CPUがARMv5-400MHzからARMv7-528MHzで約2倍速
メモリはDDR-32MBからDDR3-256MBで容量8倍、アクセス速度4倍
ストレージは256MBから512MBで容量2倍
とかなりパワーアップしているようです。
あと、キーの印字が初期のPrimeよりは濃くなって見易くなっていますね。
今の所、ソフト面では同じなので速さ以外に違いは無い感じですが、
HP Primeは2018年のアップデートでCASモードでPython書式でも使えるようになっているので、
日本語の使える初のPython電卓ですね。(^^)
藤堂様、
>放電プリンタときき、キーボード関数電卓の形状をしたポケットコンピュータ、シャープのそれを中古でもらっていました。PC-1200だったかな。箱に入れて保管していましたが、どこにあるか忘れました。
PC-1200には放電プリンタはなさそうなので、
もしかして、PC-1300Sではないでしょうか?(^^)
>これも30年前になるのですが、キヤノンから、プログラムプリンタ電卓が売られていて、80年代後半の電卓カタログや、パンフレットを文具店からもらってきました。台風の雨漏りで廃棄してしまい、手元にありません。
「CANON MP-1214」で検索するとプリンタ電卓がヒットしますけど、
1972年製?らしくプログラム機能があるようには見えません。
しかしながら、CANON電卓は70年台からプログラム機能があったようなので、
http://www.johnwolff.id.au/calculators/Canon/Canon.htm
80年台なら藤堂様のおっしゃる仕様の電卓があっても何ら不思議ではないですね。
見つからないとなるとなんとしても見つけたくなります。(^^;
PC-1300Sの記憶違いでした。いただいた時は、プリンタカバーがありませんでした。
キヤノンのプログラムプリンタ電卓を見つかればと思っています。
藤堂 様
> 明けましておめでとうございます。良い一年にいたしましょう。
仰せのままに。
> 放電プリンタときき、キーボード関数電卓の形状をしたポケットコンピュータ、シャープのそれを中古でもらっていました。PC-1200だったかな。箱に入れて保管していましたが、どこにあるか忘れました。
mini Fortranのでしょうか ? 放電プリンターだったのかなぁ ?
> これも30年前になるのですが、キヤノンから、プログラムプリンタ電卓が売られていて、80年代後半の電卓カタログや、パンフレットを文具店からもらってきました。台風の雨漏りで廃棄してしまい、手元にありません。
> カタログから記憶している範囲で。
> 型番 MP1214
> 価格 ¥92,000-
> 14桁 加算器式 たぶん、14か16セグメント蛍光管
> テンキーの上に小さなQWERTYキーボードがある。
> プログラム容量は256バイト。ロール紙に記録できる。数式記憶に近かった思われます。
> 表作成機能があり、32キロバイトの容量があり、RS-232C端子から、PC-PRプリンタへ表出力。罫線、数字とアルファベットのみ。
小さなQWERTYキーボード、表作成機能と言うあたり、結構最先端でしたネ !
Canon, 昔は面白い製品をせっせと作っておりましたが。
Sentaro 様、あけましておめでとうございます。
> 2018年も高機能電卓方面ではC.Basicの更新に明け暮れる毎日でしたけど、
お疲れ様です !
> 例の3倍速いという噂のHP Prime G2を欧州方面よりゲットしてまいりました。(^^)
おおっ、もうですか ! 「3倍速い」って、シャア専用ですね ... 。
やはり欧州の方で流通しているのですね。アメリカはもう少し先になりそう ?
すると、輸入業者が持ってくるのは、その先 ... マイッタなぁ。
> すべてのパターンで3倍速いわけではなく、
> 2倍速程度になったり8倍速になったりとプログラムによってばらつきがあるようですが
> 平均的には3倍速いと考えても良さそうです。
PCのシミュレータ並、とまでは行かないにしても、大分早くなっておりますネ。
> ハード的には
> CPUがARMv5-400MHzからARMv7-528MHzで約2倍速
> メモリはDDR-32MBからDDR3-256MBで容量8倍、アクセス速度4倍
> ストレージは256MBから512MBで容量2倍
> とかなりパワーアップしているようです。
プロセッサが更新され、メモリもてんこ盛りとは。
全く別物ですね、こうなると。欲しくなっちゃったヨ。
> あと、キーの印字が初期のPrimeよりは濃くなって見易くなっていますね。
> 今の所、ソフト面では同じなので速さ以外に違いは無い感じですが、
そういや、電池はどうなっているのかなぁ ?
> HP Primeは2018年のアップデートでCASモードでPython書式でも使えるようになっているので、
> 日本語の使える初のPython電卓ですね。(^^)
あれっ、そうだったの !? ウーン、ヤラレタ ... 。
こぶとりじいさんの「よくばりじいさん」宜しく、これからHP Primeシミュレータでも使ってみようかなぁ。
HPが日本語化を達成できたのに、CASIOはまだとは・・・・。
akatuki様、こんにちは!
>おおっ、もうですか ! 「3倍速い」って、シャア専用ですね ... 。
はい、シャア専用です。(笑)
3倍という数字は何か、放って置けない何かありますね。(^^;
>やはり欧州の方で流通しているのですね。アメリカはもう少し先になりそう ?
北米ではまだ旧機種しか見当たらないですね。
欧州方面では昨年の半ばくらいから出ていたようですが、本気で売る気があるのかちょっと怪しくなります。
ただ、HP PrimeはPCのエミュやアプリの方がさらに速くて使いやすい場合があるので
実機にはあまり力が入ってないのかもしれません。(^^;
>そういや、電池はどうなっているのかなぁ ?
2000mAに増強されています。
従来機が1500mAだったので3割増しですが、
消費電力も3割増しなので、持ち時間はさほど変わらないようです。(^^;
>あれっ、そうだったの !? ウーン、ヤラレタ ... 。
>こぶとりじいさんの「よくばりじいさん」宜しく、これからHP Primeシミュレータでも使ってみようかなぁ。
Python使えるCASモードだと日本語はコメント部分しか使えないかもしれません。
まだちょっと詰めが甘いところはありますね。(^^;
藤堂様、こんにちは!
>HPが日本語化を達成できたのに、CASIOはまだとは・・・・。
Primeは最後発で従来互換を切り捨ててUnicode対応出来たのが全世界対応には良かったみたいです。
CASIOは従来機の互換性重視で独自のキャラクタコードが残っているので
日本語コードが使えない状態で詰まったのではないかと思います。(^^;
簡体字のGBコードは使えますが、日本メーカーの電卓としては中途半端感が拭えませんね。(^^;
Sentaroさま
>CASIOは従来機の互換性重視で独自のキャラクタコードが残っているので
日本語コードが使えない状態で詰まったのではないかと思います。(^^;
互換性が足を引っ張る事例でしょうか。時には大胆に変えることも必要ですね。
Sentaro 様、藤堂 様
> はい、シャア専用です。(笑)
> 3倍という数字は何か、放って置けない何かありますね。(^^;
「ぎょうざの満州」は3割ウマイ、オバQの毛は3本。兎角この世は、2を超えて3を求めるものであります。
(何を言うて居るのやら)
> 北米ではまだ旧機種しか見当たらないですね。
> 欧州方面では昨年の半ばくらいから出ていたようですが、本気で売る気があるのかちょっと怪しくなります。
Amazon UKにも扱いがある様で、アメリカでも遠からず ? と期待したいのですが、
pythonが使えるようになった事で、先ずは欧州の教育分野で普及させようという狙いなのかな ?
> ただ、HP PrimeはPCのエミュやアプリの方がさらに速くて使いやすい場合があるので
> 実機にはあまり力が入ってないのかもしれません。(^^;
ウーム、やはりそうなのかなぁ ?
電卓のボタンをポチポチと叩きたいのに ... 。
> 2000mAに増強されています。
> 従来機が1500mAだったので3割増しですが、
> 消費電力も3割増しなので、持ち時間はさほど変わらないようです。(^^;
いや、実行速度が上がって、稼働時間も維持されているというのであれば、「買い」なのかも。
代替バッテリーとか、入手性も期待したい所です。
> Python使えるCASモードだと日本語はコメント部分しか使えないかもしれません。
早速、シミュレータで試してみましたヨ、ウヒョヒョ。
#cas
def test() :
print("謹賀新年")
#end
一応、動くみたい。とは言え、モノホンのpythonでは、文字列に識別子とか付けるらしく、
そこまで調べておりませんが。
> まだちょっと詰めが甘いところはありますね。(^^;
仰る通りかも。
ただ、CASIO, HPのpythonイムプリメントの努力を買いたいものであります。
徐々にアップデートされて行く事でしょう。
> CASIOは従来機の互換性重視で独自のキャラクタコードが残っているので
> 日本語コードが使えない状態で詰まったのではないかと思います。(^^;
> 簡体字のGBコードは使えますが、日本メーカーの電卓としては中途半端感が拭えませんね。(^^;
先日、量販店で電卓のウィンドウショッピングをしてきたのですが、最近はfx-FD10 proが陳列されておるのです。
確か、fx-FD10 proはShift JISベースだったように記憶しておりますが、この方向でやっていれば、日本語表示が簡単だったはず。しかし、何故かfx-CG50では、GBコードセットを含むフォントを採用している。これは、国内向け需要を余り意識していなかったからなのかも知れない。
そこで、国内でも需要があるという事を示すために、fx-CG50には広く普及して欲しいのです。
藤堂様、こんにちは!
>互換性が足を引っ張る事例でしょうか。時には大胆に変えることも必要ですね。
高機能電卓は従来資産があるゆえに大胆に変えるというのもなかなか難しそうですが、
互換性を保ちながら上手く進化出来ればと思いますね。(^^)
akatuki様、こんにちは!
>「ぎょうざの満州」は3割ウマイ、オバQの毛は3本。兎角この世は、2を超えて3を求めるものであります。
>(何を言うて居るのやら)
2を超えて3をというのはすごく分かる気がします。
そういえば、fx-9860GIIからCG10/20/50は3倍速いじゃなく3倍の解像度ですね。(^^)
>pythonが使えるようになった事で、先ずは欧州の教育分野で普及させようという狙いなのかな ?
北米市場はTI寡占状態ですから、あまりやる気が出ないのかもしれません。(^^;
それでもCASIOはCG50のシェア拡大に向けて昨年11月より60$以下(e-Gadget@やす様調べ)で大バーゲンセール継続中です。
>電卓のボタンをポチポチと叩きたいのに ... 。
ClassPadシリーズのようなほぼテンキーのみの電卓もありますが…(^^;
ハードキーの有無はやはり大きいですよね。
>いや、実行速度が上がって、稼働時間も維持されているというのであれば、「買い」なのかも。
>代替バッテリーとか、入手性も期待したい所です。
連続稼働はまだ試してないのですが、容量的には最低15時間くらいは連続計算できそうな計算です。
さらに大容量の互換バッテリーがありそうなので何とかなりますね。
>一応、動くみたい。とは言え、モノホンのpythonでは、文字列に識別子とか付けるらしく、
>そこまで調べておりませんが。
あっ!
今確認すると実機でも動作を確認しました!
普通に日本語表示できますね。
どうもCASプログラムに慣れてないので書き方に問題があったようです。(^^;
>確か、fx-FD10 proはShift JISベースだったように記憶しておりますが、
中国版マニュアルで見ると簡体字が表示できる例が載っていますが、
日本語には対応してないっぽいです。(^^;
CG20では中国版もありましたし、GBコードが使えるのも日本より遥かに巨大な中国市場の影響がありますね。
CG50を北米価格で売るというのはさすがに無理としても、実売一万くらいまでになると、PB100再びみたいな感じになる可能性もあるかもしれません。(^^)
最近、片手麻痺でも、キーボード捜査が極力少なく入力できる(パーツをマウスで組み立てる)、子供用のプログラミング言語《Scratch》を試しています。
>x-FD10 proはShift JISベースだったように記憶しておりますが、
fx-CG10 Proの中国語版の124枚目(6-8)にありますね。
https://support.casio.com/storage/cn/manual/pdf/CN/004/fx-FD10_Pro_CN.pdf
簡体字(GB2312)をPCから計算機に転送すると4桁のASCIIと表示される。
Sentaro 様、毎度 !
> そういえば、fx-9860GIIからCG10/20/50は3倍速いじゃなく3倍の解像度ですね。(^^)
HP50Gの解像度も、HP Primeに較べると、大分低いものになっておりました。
解像度の向上は、ユーザーとしてはウレシイ所です。
> 北米市場はTI寡占状態ですから、あまりやる気が出ないのかもしれません。(^^;
あっ、そうでした !
そういや、Nspireとかではpythonって、どうなのでしょうか ?
> それでもCASIOはCG50のシェア拡大に向けて昨年11月より60$以下(e-Gadget@やす様調べ)で大バーゲンセール継続中です。
そうだったのですか !
通りで、Amazon JPの輸入業者が14,800円で出せるワケだ ... 。
このダムピング価格をCASIOは本邦でも展開しないものか。
> ClassPadシリーズのようなほぼテンキーのみの電卓もありますが…(^^;
> ハードキーの有無はやはり大きいですよね。
電卓の「強み」は、そこにあるのだと思うのです。
> 連続稼働はまだ試してないのですが、容量的には最低15時間くらいは連続計算できそうな計算です。
> さらに大容量の互換バッテリーがありそうなので何とかなりますね。
オオッ、期待できますネ !
> どうもCASプログラムに慣れてないので書き方に問題があったようです。(^^;
そこ、悩みどころです。
CASでpythonが動いている辺り、興味深い所です。
CASでは、arbitrary precision integer, つうか、かなり桁の大きな整数が扱えました (HP50GのZINTっぽい)。
そこで計算が出来るので、例えば階乗の結果がオモロイものに。
#cas
def facto(n):
r = 1
for i in range(n) :
r ~ r*(i+1)
return r
#end
> 中国版マニュアルで見ると簡体字が表示できる例が載っていますが、
> 日本語には対応してないっぽいです。(^^;
ありゃ、そうでしたか ... 。ウーン。
> CG50を北米価格で売るというのはさすがに無理としても、実売一万くらいまでになると、PB100再びみたいな感じになる可能性もあるかもしれません。(^^)
「PB100再び」、いい響きですネ !
fx-CG50にプログラムのペーパーウェアを付録して安価に売りさばく、という大胆な営業があれば、も一番、とか夢想してしまう ... 。
藤堂 様、毎度 !
> 最近、片手麻痺でも、キーボード捜査が極力少なく入力できる(パーツをマウスで組み立てる)、子供用のプログラミング言語《Scratch》を試しています。
『文科省・プログラミン」サイトでしょうか ? いや、あそこは履歴が逆順になってしまい、使いにくいとの事なので、PCにScratchを導入されて、でしょうか ?
Scratch, なかなか面白そうです。
確か、おフランスでは、GRAPTH 90+e (fx-CG50)のpythonと、同時にScratchの動作する電卓が登場する、とかいう話でした。
pythonにばかり注目していたので、Scratchの方は、どうなっておるのかなぁ ?
> fx-CG10 Proの中国語版の124枚目(6-8)にありますね。
> https://support.casio.com/storage/cn/manual/pdf/CN/004/fx-FD10_Pro_CN.pdf
> 簡体字(GB2312)をPCから計算機に転送すると4桁のASCIIと表示される。
アチャーッ ! 残念 ... 繁体字斬り (古いなァ)。
プログラミンは試しましたが、コードが下から上(積み木を意識したのか?)で面食らいました。Scratchもプログラミンも複雑になるとコードの積み木が点在して分かりにくくなります。
ただし、Scrarchは、自分で撮影した写真や、録音した音を使えますから、PowerPointのような使い方ができます。コードも言語切換できますから、日本語でプログラムも可能です。
手の痺れでキーボードが早くたくさん打てなくても、積み木をマウス移動やタッチパネルなら指で動かせますから楽に使えます。
>おフランスでは、GRAPTH 90+e (fx-CG50)のpythonと、同時にScratchの動作する電卓が登場する、とかいう話でした。
これを日本向けに発売すれば、学校に一人一台PCやタブレットを購入しなくとも、学習用電卓として、プログラミング学習として、安価に普及させられますね。プログラミング学習の入門は、Scrarch、慣れたらPythonと言うように。
藤堂 様
> プログラミンは試しましたが、コードが下から上(積み木を意識したのか?)で面食らいました。Scratchもプログラミンも複雑になるとコードの積み木が点在して分かりにくくなります。
安倍総理も得意な「積み木」ですか ! ウーン、ガキ共を相手にしているとは言え、ナメきっておりますなぁ。
それは冗談としても、大規模なプログラミングを想定していないので、そういう作りにしたのかも知れません。
しかし、それで使いにくくなってしまった、というのは、本末転倒の様であります。
> ただし、Scrarchは、自分で撮影した写真や、録音した音を使えますから、PowerPointのような使い方ができます。コードも言語切換できますから、日本語でプログラムも可能です。
オオッ、「日本語でプログラミング」でしたか !
日本語Forth「なでしこ」を思い出しましたが、おそらく、Scratchそのものが国際対応なので、各国語対応になっているのでしょう。
世界的にプログラミング教育が求められている、その途上でScratchなどが普及している、大変ウレシイものです。
> 手の痺れでキーボードが早くたくさん打てなくても、積み木をマウス移動やタッチパネルなら指で動かせますから楽に使えます。
イネーブルウェア、という事もありましょうが、同時に、フィジカル・コンピューティングへとつながる方向でもありますネ。
フィジカル・コンピューティングは、ArduinoやRaspPiとかで、ハードウェアを制禦したりするコーディング、らしいのですが、Scratchは、フィジカル・コンピューティングも指向しているらしい。
> これを日本向けに発売すれば、学校に一人一台PCやタブレットを購入しなくとも、学習用電卓として、プログラミング学習として、安価に普及させられますね。プログラミング学習の入門は、Scrarch、慣れたらPythonと言うように。
CASIOも、おフランスではそうした方向で製品を出しているらしいのです。
去年末、になってしまいましたが、本邦でもfx-CG50のpythonアップデートが供されており、2019年は、Scratch電卓の国内登場も期待したい所であります。
2020年の小学校でのプログラミング教育の実態は、言語取得とは異なり、論理思考を養うようです。その教材がScrarchとのこと。高機能電卓が入り込める余地はいくらでもあります。
ただ、日本人は、iPadが好きなようでして、そちらが普及しそうです。もしかして、高機能電卓が日本ではあまり熱心ではないのは、iPadがあるからなんでしょうか。
藤堂 様、コメント多謝 ! 所用忙殺で遅れておりまして申し訳ない。
> 2020年の小学校でのプログラミング教育の実態は、言語取得とは異なり、論理思考を養うようです。その教材がScrarchとのこと。高機能電卓が入り込める余地はいくらでもあります。
仰る通りだと思います。
> ただ、日本人は、iPadが好きなようでして、そちらが普及しそうです。もしかして、高機能電卓が日本ではあまり熱心ではないのは、iPadがあるからなんでしょうか。
みんな大好きタブレット。なかんずく、iPadの普及は、本邦ではかなりのモノです。タブレットというと、今日では「iPad」というのは仕方のない所ではありましょう。
ただ、本邦は、未だ何処か「豊か」ではなかったりするのか、iPadにばかり終始してしまう、そういう風潮があるので、他のデバイスが普及しないのか、などと戯言。
高機能電卓が売れていないのは、他にも原因があるのかも知れませんが、鄙びた辺りで切歯扼腕しても、なかなか、難しいのではあります。
コメントを投稿