「FlashAir」では、Luaスクリプトが動いて、無線関係もプログラミング出来るとか。
SDカードが郵便を通知! 無線LAN付きSDカード「FlashAir」を使ってドアポストセンサーを作ってみた<後編> - Akiba Watch
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/electronic_iot/1046389.html
ならば、HP50Gに使ったら面白そうだなぁ、と思ったのですが、問題が。HP50Gで、FAT32のアクセスが問題ないのか ?
また、無線を使うと電気も食いそうで、その辺りも心配。
少々高いので、エイヤッと買っても使えないとなれば、これはカナシイ。誰か、やってみては呉れまいか ... (他人任せかよ、相変わらず)。
0 件のコメント:
コメントを投稿