2009年7月27日月曜日
電卓雑感
「HP電卓@wiki」さんの HP15C とかの項目を見ると出ておりますが、最近、HPがiPhone向けのHP12C/15Cシミュレータを販売したそうです。
しかしねぇ。当方、iPhone持っていないし。そもそも、キーがないでしょ ? やはり、フィジカルなもので欲しいでんな。
で、気になるのが、現在販売している12Cと一緒になぜ、15Cが出たのかという所です。もしかして、15Cも実機が出てくるのかな(プレミアム・バージョン) ?
15Cが出るならば、ついでに16Cや11Cが出るといいかな、などと考えるのですが、一方で、最近は35Sで簡単な計算は済ませているし、少しパワーのある仕事には50gと、それなりに使い分けでして、そうなると、15Cが出ても買うかな、などと後ろ向き。昔は15Cで延々と時間を掛けて色々と計算したものですが。昔の記憶で欲しているだけ、となると、これは結構悲しいので、それならばいっその事、ぶっ飛んだ性能の最高級関数電卓みたいなのが出たら面白かろうね。
例えば、VGAくらいの液晶でも付けて、タッチスクリーンも持っているような。数式はLaTeXでも出力できて、などと夢想するのも面白いかと。
ネタに詰まっておりますな。ハイ。
ついでに、Julyさんの所で電卓のアンケートをしているそうです(はるまき様情報)。一度、Julyさんで購入された方を対象としているのですが、プレゼントもあるそうで、お心当たりの方は奮って(?)アンケートに答えてみましょう。当方は、パスワード忘れちゃったので、今回はパス ... 。
(オマケ)長らくうっちゃってあった文書置き場に、HP-GCCのサンプルを置きました。御参照。
しかしねぇ。当方、iPhone持っていないし。そもそも、キーがないでしょ ? やはり、フィジカルなもので欲しいでんな。
で、気になるのが、現在販売している12Cと一緒になぜ、15Cが出たのかという所です。もしかして、15Cも実機が出てくるのかな(プレミアム・バージョン) ?
15Cが出るならば、ついでに16Cや11Cが出るといいかな、などと考えるのですが、一方で、最近は35Sで簡単な計算は済ませているし、少しパワーのある仕事には50gと、それなりに使い分けでして、そうなると、15Cが出ても買うかな、などと後ろ向き。昔は15Cで延々と時間を掛けて色々と計算したものですが。昔の記憶で欲しているだけ、となると、これは結構悲しいので、それならばいっその事、ぶっ飛んだ性能の最高級関数電卓みたいなのが出たら面白かろうね。
例えば、VGAくらいの液晶でも付けて、タッチスクリーンも持っているような。数式はLaTeXでも出力できて、などと夢想するのも面白いかと。
ネタに詰まっておりますな。ハイ。
ついでに、Julyさんの所で電卓のアンケートをしているそうです(はるまき様情報)。一度、Julyさんで購入された方を対象としているのですが、プレゼントもあるそうで、お心当たりの方は奮って(?)アンケートに答えてみましょう。当方は、パスワード忘れちゃったので、今回はパス ... 。
(オマケ)長らくうっちゃってあった文書置き場に、HP-GCCのサンプルを置きました。御参照。